News&Topics

News&Topics

普通科1年1組「地域探究」「総合的な探究の時間」

今年度より、1年生は猪苗代高校より徒歩10分ほどの場所(アグリいな :猪苗代町地域農業活性化センター)に畑を借りて、「国立磐梯青少年交流の家」の協力を得ながら農業実習を行うことになりました。

6月10日(水) 

アグリいなにて、施設見学をさせていただきました。

 

 

実際に使わせてもらう畑を見せてもらって、来週からの準備に備えます。

 

6月17日(水)

何を栽培するかでグループごとに分かれ、それぞれ種や苗の植え方、育て方を調べてまとめました。

 

6月24日(水)

4校時:農業指導をしていただく、いなラボの土屋勇輝さん(通称:つっちー)に、会津伝統野菜について、教えていただきました。生徒は、会津伝統野菜について興味や理解を深めることができました。さらに、今後、農業を教えていただく土屋さんとも交流を深めました。

 

そのあと・・・

実際に畑に行って、種や苗を植えるための作業を開始しました。畝を作ったり、マルチを貼ったり、やることがたくさんあってとても大変でした。実際に体験してみることで、野菜を作ることの大変さを実感することができました。

 

 

畝はまっすぐ作れてるかな?

 

 

野菜ごとに、植える間隔が異なります。

 

 

 

みんなで協力して作業を行っています。

 

 

苗や種を植えたら水あげです。

 

 

元気よく成長して、たくさん実をつけてね。

観光ビジネス科第2学年 「観光Ⅱ:観光ガイド講習」

6月24日(水) 観光ビジネス科2年2組「観光Ⅱ」

「観光ガイド(ネーチャーガイド)講習」

 本校特別非常勤講師 横田 清美 先生(自然観察の会ふくしま理事)をお招きし、観光ガイド(ネイチャーガイド)の仕方について学習してきました。

ガイドの仕方について、「教えるのは知識ではなく”観察の仕方”」「五感を使って観察させる」「参加者の気づきや発見を上手に褒める」等のガイドの目的や役目だけでなく、自己紹介「アイスブレイク」の仕方についても指導していただきました。

鳥の鳴く声、モリアオガエルの卵、蛇に遭遇したり、植物を手に取り匂いを嗅いだりして、五感を使って自然を体験し、自然の素晴らしさに気づき、自然を大切に思う気持ちを育む時間となりました。

観光ビジネス科2学年「観光Ⅱ」特別非常勤講師による授業

6月17日(水)観光ビジネス科2年「観光Ⅱ」

本校特別非常勤講師 関 貴光 先生(株式会社 近畿日本ツーリスト東北 郡山支店長)をお招きし、「観光業の現状と今後の展望」というテーマで、今回は①地方創生と②インバウンドを中心に講義を行っていただきました。さらには新型コロナウイルスの影響と、アフターコロナの旅行の在り方についても触れていただきました。

 

生徒の感想

・順調に増加していたインバウンドが、新型コロナウイルスの影響により前年と比べ95%以上も減少していることを知り、思っていた以上の数値に驚いた。

・どうすれば猪苗代町に外国人旅行客が訪れてくれるか、私たちにできることを考え、実行し、地域に貢献していきたいと思いました。

・猪苗代町には観光資源が豊富にあります。インバウンドの方たちに猪苗代町の魅力をどう発していくべきか考えていきたい。

・ニュースやテレビで頻繁に出てくる用語(インバウンド、アフターコロナ、地方創生など)の意味が理解できたのでこれからのニュースの見方が変わると思う。

観光ビジネス科2学年「観光Ⅱ」

6月10日(水)観光ビジネス科2年「観光Ⅱ」

本校特別非常勤講師 山田愼一先生(株式会社 観光経済研究所 代表取締役社長)をお招きし、「観光・宿泊業の特性について」というテーマで講義を行っていただきました。

生徒の感想

・宿泊業は他産業への波及効果があり、地域への経済波及効果が大きく、まちおこしにとって大事な産業であることを理解できた。

・新型コロナウイルス感染症と宿泊業の関わりについて、グラフや数字から、何を読み取ることができるか、自分で考えながら授業に取り組むことの大切さを学ぶことができた。

・今、新型コロナウイルス感染症の影響で観光業が苦しい状況を改めて理解できた。

・私たちが就職する来年度は大変な時期であることを改めて知ることができ、普段の挨拶や学習の仕方を見つめ直さなければいけないと思いました。

今日の猪苗代高校

通常の教育活動の再開

 廊下図書           朝の読書

 公務員講座開講式       部活動自主練習開始

教育活動の再開について

 現在、段階的な教育活動として分散登校を実施しているところです。来週も引き続き分散登校を行い、6月1日(月)より通常の教育活動を再開します。また、臨時休業による授業の補充について、長期休業期間を短縮することとなります。

 詳細についての文書は、2年生は本日配付しております。1・3年生は明日の登校の際に配付しますので、ご確認ください。

 教育活動の再開について.pdf

今日の猪苗代高校 その2

猪苗代高校に咲く花たち

花それぞれに「花言葉」があります。

たとえば「たんぽぽ」は「真心の愛」「別離」だそうです。たんぽぽの綿毛で「恋占い」をした幼い頃の淡い思い出がよみがえります。

今日の猪苗代高校 その2

猪苗代高校に咲く花たち

~沈みがちな今こそ、彩りを~

「フラワーセラピー」

花の色、形、香り、葉の緑・・・。花には人を癒やす効果があるといわれています。

花を眺めていると不思議と心がリフレッシュされ、ストレスが緩和されて気持ちをポジティブに導いてくれる効果があるそうです。身近にあるけなげに咲いている花を見てみてください。

 

 

2学年登校日について

5月11日(月)を2学年の登校日とし、健康確認や課題等の諸連絡、外部模擬試験を実施します。

※ 検温をしてから3階に上がってください。

※ HR教室に入らず、受験会場の廊下に私物を置いてください。

※ 基礎力診断テスト(観光実践室) 実力診断テスト(第3教科室)

 8:30~     カード記入

 8:40- 9:30 国語

 9:40-10:30 数学

10:40-11:30 英語

11:30-12:00 学習力チェック ※各HR教室へ移動

12:00-12:10 SHR(課題回収・課題配布)

 ※配布物・・・生徒手帳・カバー、各教科からの課題 他

 ※回収物・・・One Week Trial(国・数・英)/学習・進路ノート

        各教科からの課題 、自転車通学届(自転車通学生)

 ※当日、発熱等の体調不良が見られる場合は登校せず、自宅で療養ください。

  その場合、後日、保護者の方が課題等を受け取りに来校ください。

 

 

 

 

 

臨時休業の延長について

 現在、5月6日(水)までを臨時休業としているところですが、5月7日(木)以降についても当面休業を延長することとなりました。

 本日、各家庭に詳細についての文書を郵送しましたので、ご確認ください。臨時休業の延長のお知らせ.pdf

 なお、インターネット環境に関するアンケートも同封しております。そちらもご確認いただき、ご協力をお願いします。

桜満開

猪苗代高校周辺の桜もようやく満開となりました。

桜の花は太陽の方を向いて咲くのではなく、下向き

に咲きます。言い換えれば私たちの方を向いて咲く

ので、私たちは桜を見ると癒やされるようです。

桜を見ていたら、生徒たちの瞳のように感じました。

早く休校が解除され、生徒たちと再会できる日を楽

しみにしています。

臨時休業について

保護者各位

 新型コロナウイルス感染症防止対策のため4月21日(火)から5月6日(水)まで臨時休業となります。

 詳細については添付ファイル「臨時休業のお知らせ.pdf」をご覧ください。

フィリピンユースメンバー学校訪問

11月14日(木)に日本赤十字社福島県支部国際交流事業でフィリピンのユースメンバー5名が本校に来校しました。

まずはウェルカムセレモニーでお互いの代表からのあいさつと自己紹介を行いました。

 

その後アイスブレイクで、自己紹介と「あっちむいてほい」を行いました。すぐに打ち解けて、楽しそうに活動しています。

ウェルカムセレモニーが終わると、1年の数学と音楽の授業体験です。本校生と一緒になって問題に取り組んだり、歌を歌ったりする姿が印象的でした。

 

授業が終わると、本校3年JRCメンバーとの調理体験です。メニューは日本食を体験してもらおう思い、おにぎり、卵焼き、肉じゃが、味噌汁です。ユースメンバーには卵焼きとおにぎりの調理体験をしてもらいました。

 

午後はJRCメンバーとの交流の時間です。習字と折り紙を教えることにしました。

とても楽しそうに交流していました。

 

1日ずっと一緒にいたので、帰るころにはすっかり仲良くなっていました。

ユースメンバーの皆さんは早朝に福島に到着して、ほとんど寝ていない状態で本校にいらっしゃいましたが、その疲れを感じさせないような笑顔で、本校のメンバーも元気をもらいました。

名残惜しい気持ちでいっぱいの中、フェアウェルセレモニーの時間になりました。ユースメンバーのあいさつを聞いて涙ぐむ本校生の姿も見られました。

最後にフィリピンの舞踊を見せてもらい、みんなで記念撮影。

有意義で楽しい一日を過ごすことができました。

ぜひまた来日して本校にも来てもらえたらと思います。

令和2年度前期選抜募集要項等(予告)

「令和2年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書用紙」を、令和元年11月11日(月)から11月15日(金)の期間にアップロードします。しばらくお待ちください。

ウォールアートフェスティバル滞在製作(3)

少し間が開いてしまいましたが、猪苗代中学校に行ってびっくり!

先週とは様子が大きく変っていました。

お話を伺うと、これからもっと変っていくそうです。

ウォールアートフェスティバルもいよいよ今週末に控え、

本校生も残りの期間できる限り協力していきたいと思います。

  

ウォールアートフェスティバルワークショップ準備

さて、ウォールアートフェスティバルを今週末に控え、猪苗代高校でも当日のワークショップの準備を進めています。

猪苗代高校では、写真家の野口勝宏さんの個展と、来場されたみんなで一つの花作品を作るシールのワークショップを開催します。

本校生は朝の授業前の時間と放課後などを利用して、ワークショップで使用する花のシールのカッティングを行っています。心をこめて丁寧に準備していますので、ぜひご来場ください。

  

ウォールアートフェスティバル滞在製作(2)

2日目は白く塗った壁にいよいよ土と水で絵を描いていきます。

本校生が参加できるのは、放課後の限られた時間ですが、

参加した生徒はとても楽しく活動しています。

土と水で作った材料です たくさんの種類の筆が並んでいます

 

教室の風景がどんどん変っていきます。

  

 

土と水が乾かないように後片付けをして、今日の作業は終了です。

また明日が楽しみです。

 

美術・図工 ウォールアートフェスティバル滞在製作(1)

10月23日から猪苗代中学校で、アーティストの浅井裕介さんによる滞在製作が始まりました。

猪苗代中学校の教室の壁に、土と水で描く「泥絵」を制作しています。

本校からも美術部の生徒が製作に協力しています。

初日は壁を白く塗るところから始まりました。

どんな作品ができあがるか楽しみです。

 

ウォールアートフェスティバル開催(11月3日・4日)

ウォールアートフェスティバルの開催について

1.日時  11月3日(日)10:00~17:00

      11月4日(月)10:00~16:00

2.会場  本校 観光実践室(3F)

3.内容  野口勝宏 氏(写真家) 個展

       「Fukushima Flowers-福島の花」   

        ワークショップ ①草花のコラージュでしおりをつくろう

                ②草花のコラージュで大きな作品をつくろう

4.受付  正面玄関からお入りください。

5.入場料 500円(高校生以下は無料)

   (詳細は、ウォールアートフェスティバルふくしまinいなわしろHPを参照して下さい)

6.駐車場 正面駐車場をご利用ください。

10月27日(日)吹奏楽部 定期演奏会について

令和元年10月27日(日) 吹奏楽部 第4回定期演奏会~想い~を開催いたします。

  場 所 猪苗代町体験交流館 学びいな

  開 場 13:00

  開 演 13:30

  入場料 無料

  曲 目 ロマネスク 桜花幻想 アラジンメドレー他

みなさまのお越しをお待ちしております。

修学旅行だより 最終報

先程、予定通りに学校に到着しました。

旅行中、支えてくださった添乗員さん、看護師さん、カメラマンさん、本当にありがとうございました。

何よりもスムーズな行動を心がけた生徒諸君、ありがとう。今日はゆっくり休んでください。

以上で修学旅行だよりを閉じます。

修学旅行だより⑨

4日目です。

全員朝食をとりました。

疲れが見られる生徒もいますが、みんな楽しそうな様子です。

天気は曇りです。

道頓堀に行ってから、帰途に着きます。