2017年8月の記事一覧
2学期が始まりました!
8月25日(金)に賞状伝達式と、第2学期始業式が行われました。
全商ビジネス文書検定と簿記検定の合格者、猪苗代町で行われたサマーショートボランティアの参加生徒、夏季休業中の普通救命講習講座参加生徒が表彰されました。

始業式の様子です。佐藤校長から、ある教員の例を取り上げ、主体性を発揮できる生徒になってほしいと話がありました。
今学期は、ガーナ高校生との交流、2年生の修学旅行、70周年行事、公開文化祭、インターンシップ・デュアルシステムなど行事が盛りだくさんです。充実した2学期を送ってほしいと思います。
全商ビジネス文書検定と簿記検定の合格者、猪苗代町で行われたサマーショートボランティアの参加生徒、夏季休業中の普通救命講習講座参加生徒が表彰されました。
始業式の様子です。佐藤校長から、ある教員の例を取り上げ、主体性を発揮できる生徒になってほしいと話がありました。
今学期は、ガーナ高校生との交流、2年生の修学旅行、70周年行事、公開文化祭、インターンシップ・デュアルシステムなど行事が盛りだくさんです。充実した2学期を送ってほしいと思います。
就職準備講座を実施しました
7月21日~26日に、前期の強化学習会と就職準備講座が行われました。
就職準備講座は、就職希望者が求人票の見方や就職試験の学習を通して、就職活動の準備を行います。
7月24日には、社会福祉法人 蘭山会、会津エルピーガス供給センター、裏磐梯ロイヤルホテルの担当者より、会社での仕事の話や、会社が求める人材についてのお話をいただきました。
会社の方から直接お話を聞くことで、求人票だけではわからない仕事の内容についても詳しく知ることができました。
また、7月26日には(株)さんぽうの講師による面接指導を受けました。
入室の仕方や、自己PRの方法などを、個別に指導をしていただきました。
中学生体験入学が行われました。
8月2日(水)9時より、中学生体験入学が行われました。多数の中学生や保護者の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。本校の魅力が少しでもお伝えできていれば幸いです。以下に様子を掲載いたします。
① 全体会では、教頭からの学校概要説明のあと、観光ビジネス科の1年生が学校紹介をしました。


② 全体会後、体験授業が行われました。
まずは、商業科の授業の様子です。

国語、数学、英語の授業の様子です。

理科や地歴公民科では、実験や資料を使った授業が行われました。

③ 体験授業の後は、部活動の様子を見学しました。中学生がトレーニングを体験した部活動もあったようです。

① 全体会では、教頭からの学校概要説明のあと、観光ビジネス科の1年生が学校紹介をしました。
② 全体会後、体験授業が行われました。
まずは、商業科の授業の様子です。
国語、数学、英語の授業の様子です。
理科や地歴公民科では、実験や資料を使った授業が行われました。
③ 体験授業の後は、部活動の様子を見学しました。中学生がトレーニングを体験した部活動もあったようです。