地域協働推進校
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々との連携・協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
地域協働推進校の使命
〇地域創生の核となり社会に貢献できる人づくりを担う
主な実践事項
① 地域との協働による特色ある教育活動を展開する。
② 地域の教育資源を活用し、地域の課題解決に取り組む探究的な活動を実践する。
③ コミュニティ・スクールを導入する。
コミュニティ・スクールとは、「地域と連携し、地域の特色を生かした学校づくりの推進」
〇地域の代表や地域創生の担い手等から構成 される「学校運営協議会」を設置し、学校と地域がそれぞれの現状や課題を情報共有し、地域の声を学校運営や教育活動に反映させる地域協働型コミュニティ・スクールの導入を段階的に行い、地域の課題解決に向けた教育活動を通して、地域の活性化に貢献し、地域の将来を担う人材育成に取り組みます。出所:県立高等学校改革前期実施計画 (2019 年度~2023 年度)より抜粋