News
TopPage
★お知らせ★
⚫【御礼】『激突メシあがれ』『あさイチ』(NHK総合)『池上彰のニュースそうだったのか!』(テレビ朝日)をご覧くださった皆さまありがとうございました!
蕎麦探究やウチダザリガニ活用探究をはじめ、生徒たちの各探究活動の様子は公式noteから⇒【https://inawashiro-hs.note.jp/】
最新の活動情報は公式Ⅹをご覧ください!⇒【https://x.com/inako_tan9】
⚫【地域みらい留学】オンライン・対面式での各説明会を企画中です!
☆8月23・24日 「地域みらい留学」東京FES(東京流通センター)
全国の中学生・保護者の皆さま、会場でお会いしましょう!
各イベントへのご予約はこちらから
⇒【https://c-mirai.jp/schools/264b129c-7b0d-4934-ad7d-1e978747a340】
(地域みらい留学ホームページ内「猪苗代高校専用ページ」)
⚫【学びの収穫祭season2】2025年11月1日(土)
地域探究『猪苗代学』での学びをたっぷり収穫し、あれもこれも味わっていただきます!
猪苗代高校の活動を応援くださっている皆さま、なんだか気になっている皆さま、秋の猪苗代観光のついでにぜひ来校ください。
「地域みらい留学」制度を活用しての入学を検討している中学生・保護者の皆さまは、面倒でも下記URLからご予約ください。
【https://c-mirai.jp/events/035794】(「地域みらい留学生」予約先)
次年度宿泊施設として利用いただく予定のリゾートホテルへの特別料金での前泊or後泊のご案内をさせていただきます。
たくさんの皆さまの来校をお待ちしております!
⚫【地域みらい留学】猪苗代町紹介動画
猪苗代高校卒業生が作成した町の魅力いっぱいの動画です!(約3分30秒)
⚫第7次福島県総合教育計画【福島県教育委員会】の紹介動画「『探究的な学び』とは?」(1分31秒)にて、猪苗代高校の地域探究『猪苗代学』が取り上げられました。自分たちの学びについて、生徒たちが自分たちの言葉で一生懸命に伝えています。短い動画ですので、ぜひご覧ください。
⚫令和7年度入学生から全国募集が始まりました!
【猪苗代町の下宿補助について】
〇宿舎に関する情報等については、本ページ上部の「地域みらい留学」バナーからご確認ください。
令和7年度以降の入学者は猪苗代町の下宿補助を受けられます。下記の受験希望者は、猪苗代町が実施する面接試験を受けてください。詳細については、問合せ先に連絡し確認してください。
〇学区外(県外・県内)居住生徒
〇公共交通機関での通学困難な学区内居住生徒
「問合せ先」
・面接試験、下宿補助について
猪苗代町教育委員会教育総務課(0242)62-5677
・学区等について
猪苗代高校0242-62-3125
※本校の令和8年度入学者選抜における選抜方法については決定次第UPいたします。
【参考(昨年度)】令和7年度入学者選抜における選抜方法
◎一般選抜入試のほか、特色選抜では、
①本校の地域探究学習(猪苗代学)や、②スキー競技に積極的に取り組みたい生徒を募集します。詳細は、左記の「入試情報」からご覧ください。
※こちらもリンク先にてフォローよろしくお願いします。