Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
高校1年生の私は、本日、落花生を生産する農事組合法人ハッピーグリーンを訪問しました。まず、法人代表や理事の方から落花生栽培の苦労や喜びについてお話を伺いました。機械を用いた作業効率化の取り組みや、天候や害虫との闘いなど、想像以上に多くの努力が必要だと感じました。その後の見学では、落花生苗の作付け前の畑を見ることができました。お話をお聞きし落花生の生命の力強さに感動しました。土の香り、風になびく葉、そして地面に潜む実の存在に、自然の恵みと食の大切さを改めて実感しました。講話や施設そして畑の見学を通して、落花生を作る組合員の方々の情熱と、売店や食卓に並ぶまでの道のりがいかに大変なものかを知ることができました。今回の貴重な体験を通して、感謝の気持ちと食への責任感を忘れずに、これからも生活していきたいです。
令和6年4月19日(金)
【猪苗代学】新入生向け表現教育「他己紹介」
地域探究「猪苗代学」にとって、他者・場所・モノに「関心」を持つことは本当に大切なこと。
それらを実感してもらうために、この日、1年生たちは「他己紹介」を行いました。
・自分のことをどう思ってくれているのかを知れて嬉しかった。
・人前で話すのはやっぱり苦手。でも勇気を出せて良かった。
・同じ中学校出身の人の知らなかった一面も知ることができた。
・自分が紹介されて嬉しい内容を聞き出してくれたこともとても嬉しかったです。
1年生、とても良いスタートがきれています。
※今後、新入生が取り組んだ4月頭の表現教育についてまとめた記事を公式note にて発信予定です。
ぜひ楽しみにしていてください。
令和6年4月12日(金)
【猪苗代学】3年生個人探究「入門編」
〇郡山市役所観光課 地域おこし協力隊 古川公望さま(本校卒業生)
〇筑波大学院 農学学位プログラム 渡邊瑛勇さま
いよいよ個人探究がスタートする3年生を対象に「個人探究『入門編』」という時間を設定。
これまでの活動の中で出会った2名の方々に来校いただき、それぞれの活動についてお話いただきました。
「何を大切にし、どんな『背景』を持ちながらその活動に取り組むか。」
古川さま、渡邊さま 貴重な時間ありがとうございました。
古川さまとの出会いはこちらから(公式note)⇩
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n0031b3ae0a32?sub_rt=share_pw
渡邊さまとの出会いはこちらから(公式note)⇩
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n952062941334?sub_rt=share_pw
2024年4月16日(火)、委員会および部活動登録を行いました。
はじめに委員会登録です。保健委員会や出版委員会、図書委員会など、各委員会において1年間の活動内容の確認や委員長、副委員長などの選出を行いました。
続いて、部活動登録の時間です。スキー部は大会参加中のため後日の登録となりますが、総合スポーツ部、総合文化部では部長・副部長の選出、1年間の活動内容の確認、今月のスケジュール確認などが行われました。
1年生も、先日の部活動紹介や見学した様子を踏まえて無事に入部登録となりました。各部で、充実した活動をしていってほしいと思います。
令和6年4月16日(火)
1年生国語「言語文化」の授業。
最初の単元は、俵万智さんの『さくらさくらさくら』。
授業の導入として、今日は校庭に出て実際に「春」の歌を詠んでみました。
郡山や会津若松からピークがずれて、猪苗代の桜はまだ7分咲きといったところ。
よい歌が浮かんできたでしょうか。
令和6年4月12日(金)
安心して学び、安心して自分の考えを発信できる環境づくりも、『猪苗代学』の目指す目標の一つです。
1年生は「農業」「観光」「防災」の3観点から猪苗代町について『知る』学びの実践。
その三つに加え、自分自身を知り、他者と協働する「表現」についての学びにも力を入れていきます。
2024年4月10日(水)、生徒会主催で対面式、部活動紹介を行いました。
対面式は、入学式後、初めて全校生が集う場となりました。
緊張の面持ちで臨む1年生と、温かく迎える2・3年生。
教頭先生や生徒会長からの歓迎の言葉の後、1年生には記念の鉢植えが渡されました。
対面式の後は部活動紹介です。
スキー部、総合スポーツ部、総合文化部、JRCインターアクト委員会それぞれから活動目標や活動内容が紹介されました。
4月16日には部活動登録が予定されています。どの部活動に入るか、見学期間もあるのでじっくり考え、決めてほしいと思います。
猪苗代高校公式note 「アボカドの葉が風に揺れて」をアップしました。
現在も職員室のベランダでゆらりと風に揺れるアボカドの葉。
実は2年前のある出来事がきっかけで今もここにあります。
『猪苗代学』の一番大切な根っことも言える「生徒自身の関心が傾く活動」を象徴するように春の陽差しを浴びるアボカド。
ぜひごゆっくりとご覧ください。
猪苗代高校の地域探究『猪苗代学』は、その活動の場を「深く」、そして「広く」拡大させていきます。
多くの支えの中で、小規模校独自の充実した学びがあることを知っていただけたら嬉しいです。
記事を読むには下記URLをクリックください。
公式noteのページへと移動します。
記事をご覧になり、猪苗代高校の取り組みに興味を持っていただけましたら、リンク先にてぜひ「スキ」ボタンのクリック、さらにはフォローをお願いします。
猪苗代高校生、まだまだがんばります。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n7bfa68816921?sub_rt=share_pw
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日はあいにくの雨となりましたが、皆さんの入学を祝うかのように、桜が雨に濡れて輝いています。この雨は、これから始まる高校生活の様々な経験を象徴しているようにも思えます。晴天の日ばかりではありません。時には雨のような困難や試練に直面することもあるでしょう。しかし、そのような時でも、この入学式の日を思い出してください。雨に濡れた桜のように、皆さんはどんな困難も乗り越えて、美しく成長していくことができるはずです。
高校生活は、新しい出会いと発見に満ち溢れています。積極的に学習に取り組み、様々なことに挑戦してください。そして、かけがえのない仲間と友情を育んでください。皆さんの前には、無限の可能性が広がっています。夢に向かって、力強く歩んでいきましょう。未来は、皆さんの手で切り開いていくことができます。心から応援しています。
(副担任M)
4月8日(月)、令和6年度1学期の始業式を行いました。進級した2・3年生が元気に登校し、新年度が始まりました。昨年度までの生活や学習を振り返り、「継続は力なり」「努力は嘘をつかない」ので今年も更なる向上を目指して頑張りましょう!また、「体力」は活動の源であり、健康維持のほか意欲や気力の充実に大きく関わっていますので、意識的にに運動をして体力の向上も図りましょう!一人一人が生き生きと活動し、自分自身を成長させ、未来に向けて能力を高められる一年になるよう期待しています。
猪苗代高校公式note 「空き教室の『その先』を考える【後編】」をアップしました。
今回の内容は
①東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科「矢部ゼミ」の皆さんとの活動について
②郡山市広域圏「スモールスタート支援事業」報告会@けんしん郡山文化センター
の二本立てです。
猪苗代高校の地域探究「猪苗代学」は、その活動の場を「深く」、そして「広く」拡大させていきます。
多くの支えの中で、小規模校独自の充実した学びがあることを知っていただけたら嬉しいです。
ぜひごゆっくりとご覧ください。
記事を読むには下記URLをクリックください。
公式noteのページへと移動します。
記事をご覧になり、猪苗代高校の取り組みに興味を持っていただけましたら、リンク先にてぜひ「スキ」ボタンのクリック、さらにはフォローをお願いします。
猪苗代高校生、まだまだがんばります。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n0031b3ae0a32?sub_rt=share_pw
猪苗代高校公式note「空き教室の『その先』を考える【前編】」をアップしました。
郡山市広域圏助成事業「スモスタ2023」を通した、東北芸術工科大学の矢部先生・学生のみなさんとの出会いについてです。
アートルーム活用班の今後の活動のために、たくさんのアイディアをいただいています。
【後編】も近々アップ予定ですので、お楽しみに。
記事を読むには、下記URLをクリックください。公式noteへと移動します。
記事をご覧になり、猪苗代高校の取り組みに興味を持っていただけましたら、リンク先にてぜひ「スキ」ボタンのクリックやフォローをお願いします。
生徒たちの活動の励みになります。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n9c537da1cbb4?sub_rt=share_pw
R6.3.28
令和6年度入学生オリエンテーション
春の陽気まではあと一歩といった猪苗代町。
それでも新たな季節はやってきます。
つい先日、卒業生を送り出したばかりの学び舎。
この日は令和6年度入学生を対象としたオリエンテーションです。
校長からは「入学式までに『高校生活で自分自身が向き合う目標』を考えてきてほしい」との言葉。
あたたかな陽差しの中、ぜひ新たな志(こころざし)と希望を持って、登校してくれることを待っています。
4名の先生方とのお別れの日です。
生徒たちにこれからの人生にとって役立ついくつもの言葉を与えていただきました。
別れはさびしいですが、次のステージでの活躍を祈っております。
大変お世話になりました!
猪苗代高校公式note「次年度へ向けた種の植え方」をアップしました。
「猪苗代手打ち蕎麦の会」の渡部さんが来校くださり、1年生たちが手打ち蕎麦体験をしたときの様子です。
次年度へ向けた「大人の話を聞く会」の様子も。
下記URLをクリックください。公式noteへと移動します。
記事をご覧になり興味を持っていただけましたら、リンク先にてぜひ「スキ」ボタンを押してください。
生徒たちの活動の励みになります。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n00c44ed8f93b?sub_rt=share_pw
猪苗代高校公式note「それはまるでゆるやかな波紋のように。【後編】」をアップしました。
1月27日の学習発表会以降に、猪苗代高校に舞い込んだ特別な時間。
先日アップしました【前編】に続いての更新です。
猪苗代高校の旧音楽室にて開催されました東武トップツアーズの東北支部研修会。
その際の生徒たちの活動についてです。
下記URLをクリックください。公式noteへと移動します。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n682bfc825e24?sub_rt=share_pw
令和6年3月19日(火)、終業式を行いました。本日で令和5年度の授業日は終わります。明日からは春休みとなりますが、この1年を振り返り来年度に向けた新たな目標を立ててほしいと思います。個人的なことや学級、学校全体のことなど、「自分自身こうすれば良かったな」と思うことから考えてみることも一つです。そこから、今後の課題や行うべきことなど確認して新年度を迎えてください。4月の始業式には、全員そろって素晴らしい1年をスタートできるように願っています。
3月1日(金)、本校体育館にて卒業証書授与式が行われました。それぞれの高校での思い出を胸に、17名の卒業生が巣立っていきました。新たな自分の可能性を求め、豊かで幸せな未来を築いてください。卒業おめでとう。
3月11(月)は、通常どおりの登校となります。
なお、購買はありませんので、注意してください。
猪苗代高校公式note「それはまるでゆるやかな波紋のように。【前編】」をアップしました。
1月27日の学習発表会以降に、猪苗代高校に舞い込んだ特別な時間。
生徒たちが「真摯に丁寧に」取り組みを重ねれば、たくさんの「学びの機会」がやってきてくれるのだという「気づき」の話です。
【後編】も近々アップ予定ですので、その前にぜひぜごゆっくりとご覧くださいませ。
下記URLをクリックください。公式noteへと移動します。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n952062941334?sub_rt=share_pw
大きな地図で見る
〒969-3111
福島県耶麻郡猪苗代町
字窪南3664番地
TEL 0242-62-3125
FAX 0242-63-0650
無断での文章・画像などの複製、転載を禁止します。copyrightⒸ2024 all rights reserved.