News&Topics

News&Topics

全国小規模校サミット オンライン

この日、放課後に全国小規模校サミット事前確認が行われました。

このサミットは、各校や地域が抱える課題などについて意見交換する中で、生徒たちの資質や能力、協働意識を高めることを目的に平成30年度から開催されています。

今回は、分科会毎に接続状況の確認や自己紹介などを行いました。

 

 

 

生徒会役員選挙が行われました

この日は、生徒会役員選挙でした。立候補したみなさんは、猪苗代高校を愛し、猪苗代高校のため、みんなのために頑張りたいと強い抱負を述べました。とても頼もしく思えました。このような気持ちとてもうれしいですね。

 

体育祭に向けて

10月22日に行われる「体育祭」。充実したものになるよう生徒会役員と体育祭実行委員が、何度も集まり、企画・準備してくれています。22日が楽しみです。

授業紹介 3年 “国語表現”

“国語表現”は、実社会で必要な国語の表現力等の育成を目指した科目です。スピーチやプレゼンテーション等も行っています。

この日は、面接の場で自分のことを伝えることを目指した授業でした。面接官の追質問にも、適切に答えることができていました。

10月7日は創立記念日

10月7日は本校の創立記念日となります。

これからも、校訓「英知、忍耐、勤労」を大切にしながら、全職員で教育活動の充実に向け努力してまいります。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

放課後のひとこま 大会に向けて

この日の放課後は、10月11日(月)~12日(火)に行われる高体連新人バドミントン大会に出場する選手が、体育館で汗を流していました。大会では、ぜひ練習の成果を発揮してほしいと思います。

授業紹介 1年 ”社会と情報”

この日の ”情報と社会” では、数値のディジタル化についての授業でした。

一般的には、10進数が使われますが、コンピュータの世界では、2進数が使われています。そのことについて、例題とともに、理解を深める授業でした。

 

授業紹介 3年 ”地理B” マップクイズゲーム

3年”地理B"では、現在、授業の始まりにタブレットを活用し、マップクイズゲームを行っています。ネット上に公開されている学習用ゲーム的なものです。楽しみながら、国名や位置を覚えることができます。地理は、国や国同士の結びつきについて理解することが大切なので、効果的な活動です。

正答率やタイムも表示されるので、理解度を確認しながら自分のペースで取り組むことができるのも特徴です。

 

第2回避難訓練を実施しました

今回の避難訓練は、事前に知らせずに抜き打ちでの避難訓練でした。

しかも、休み時間中の非常ベルで、驚いた人もいたと思いますが、みなさん、落ち着いて、素早く避難場所の校庭に集合することが出来ました。

非常事態の場面では、冷静な判断が出来ない場合があります。きちんと、放送や先生方の指示を聞き、落ち着いて行動することが大切だと確認しました。

また、水消火器による消火訓練も行いました。

授業紹介 観光ビジネス科 “観光実践” その3

「猪苗代湖遊覧船(はくちょう丸、かめ丸)の再開に向けて」

講師:渡部英一先生(本校特別非常勤講師、猪苗代観光船 代表取締役社長)

 

9月29日(水) 観光ビジネス科3年「観光実践」の授業に猪苗代観光船社長の渡部英一様をお招きし講演をしていただきました。

新会社設立の秘話から、クラウドファンディングの経緯、今後の課題まで、詳しく話してくれました。

昨年度の学習発表会で発表した、観光ビジネス科のビジネスプランが渡部社長の背中を押したという話を聞いて、生徒達は嬉しそうでした。今後も猪苗代高校生にできることを考え、提案をしていきたいと思います。

授業紹介 2年 ”数学A”

この日の数学Aは、2進法についての授業でした。10進法で表された数→2進法に変える学習の後に、2進法→10進法の学習を行いました。後者はとくに難しかったですが、自分なりの解法を見つけた生徒が、考え方について説明しました。難しい内容でしたが、どの生徒も理解できたわかりやすい授業でした。

授業紹介 3年 ”現代文A"

現代文Aは、実社会に必要な国語の力を育成する科目です。この日の3年 現代文A では、手紙の書き方の授業でした。

終了のチャイムが鳴った時、「もう終わり?」と生徒の声。とても集中して取り組んでいました。

授業紹介 3年 ”コミュニケーション英語”

この日の3年コミュニケーション英語は、Lesson の補充 読解の授業でした。

教科書の英文と関連のある文章を読み取り、最終的に3つの質問に英語で答えました。生徒たちは、初見の英文に向き合いながら、真剣に取り組んでいました。

猪苗代支援学校との交流活動を行いました

この日は、猪苗代支援学校高等部の生徒と本校1年生が、合同で亀ヶ城周辺の美化活動を行いました。ごみは少なかったようですが、いい交流活動を行うことができました。

コロナ禍で、今年はこの1回の交流活動しか行えませんが、今後も猪苗代支援学校との交流を大切にしていきたいと思います。

地域探究学習の充実 その16(2年生)

PR動画班とは別に、もう一人のピアニストが演奏していました。

こちらは、猪苗代町紹介ゲーム班で、やはりゲームのBGM作成の途中でした。こちらもなかなかの腕前です。

それにしても、既存の音源でなく、BGMも自分たちで作成しようとしている点はすごいです。

福島県高校新人陸上大会

18日(土)の午後に、標記大会の "走幅跳" 競技が行われました。

かなり強い雨が降っており、厳しいコンディションででしたが、精一杯競技に取り組みました。ここでの経験をぜひ、今後に生かしてほしいと思います。

 

猪苗代高校のPR動画を作成中 その2

この日は、村尾さんが、PR動画作成のために、ドローンで校舎を撮影しました。昼休み、生徒達にベランダへ出てもらい撮影しました。10月中には、動画が完成予定です。

菱刈りボランティアに参加しました

9/20(月)菱刈りボランティア

本校生4名が、9月20日(月)に猪苗代湖の菱を駆除し、菱の実を採取するボランティアに参加してきました。 

猪苗代湖では毎年菱が湖岸沿いに大量発生し、秋になると枯れた菱が腐敗することから、水質悪化の一因と言われております。また、菱の実は食べられることができ食用や薬として用いられた歴史もあります。

生徒達がボランティアを通して感じた猪苗代湖の現状と菱の知識を、家族や友人に伝えることにより、たくさんの方に猪苗代湖の水環境について興味を持って頂けたらと思います。

地域探究学習の充実 その15(1年生) フィールドワークに向けて

10月に行うフィールドワークに向け、グループ毎に視察箇所を決定しました。各グループに、いなラボのみなさん(楠さん、西村さん、土屋さん、小林さん、六角さん)がそれぞれついて、助言をいただきながら、準備をすすめました。これだけ地域の皆さんに関わっていただけるのは、本校ならではです。ありがたいです。