News&Topics

2024年4月の記事一覧

【猪苗代学】「水質改善班」猪苗代湖へのフィールドワーク

令和6年4月26日(金)

 【猪苗代学】2年生ゼミ制グループ別探究 猪苗代湖水質改善班 校外フィールドワーク

 

2年生の地域探究は、地域の専門家たちの力をお借りしてのゼミ制グループ別探究。

令和6年度は、

〇中ノ沢地域活性班 〇猪苗代蕎麦PR班 〇ウチダザリガニ班 

〇アートルーム活用班 〇地域史探究班 〇猪苗代湖水質改善班 

の6つのグループに分かれて活動していきます。

水質改善班は、はじめての猪苗代湖へのフィールドワーク。

途中、長友さんの『いなびし』にお邪魔し、「ひし茶」もごちそうになりました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

【猪苗代学】今年度の農業フィールドワークがはじまりました!

令和6年4月26日(金)

【猪苗代学】1年農業フィールドワーク

 

今年度も猪苗代町役場農林課と町内5カ所の農家さんの協力のもと、農業フィールドワークがスタートしました。

秋まで全5回の日程で実施予定です。

一年間、お世話になります。

とっても美味しかったです。

アスパラガス、ご馳走さまでした。

 

総合的な探究の時間で農業組合法人に行きました!

 高校1年生の私は、本日、落花生を生産する農事組合法人ハッピーグリーンを訪問しました。まず、法人代表や理事の方から落花生栽培の苦労や喜びについてお話を伺いました。機械を用いた作業効率化の取り組みや、天候や害虫との闘いなど、想像以上に多くの努力が必要だと感じました。その後の見学では、落花生苗の作付け前の畑を見ることができました。お話をお聞きし落花生の生命の力強さに感動しました。土の香り、風になびく葉、そして地面に潜む実の存在に、自然の恵みと食の大切さを改めて実感しました。講話や施設そして畑の見学を通して、落花生を作る組合員の方々の情熱と、売店や食卓に並ぶまでの道のりがいかに大変なものかを知ることができました。今回の貴重な体験を通して、感謝の気持ちと食への責任感を忘れずに、これからも生活していきたいです。

【猪苗代学】表現教育「他己紹介」

令和6年4月19日(金)

【猪苗代学】新入生向け表現教育「他己紹介」

地域探究「猪苗代学」にとって、他者・場所・モノに「関心」を持つことは本当に大切なこと。

それらを実感してもらうために、この日、1年生たちは「他己紹介」を行いました。

・自分のことをどう思ってくれているのかを知れて嬉しかった。

・人前で話すのはやっぱり苦手。でも勇気を出せて良かった。

・同じ中学校出身の人の知らなかった一面も知ることができた。

・自分が紹介されて嬉しい内容を聞き出してくれたこともとても嬉しかったです。

 

1年生、とても良いスタートがきれています。

※今後、新入生が取り組んだ4月頭の表現教育についてまとめた記事を公式note にて発信予定です。

ぜひ楽しみにしていてください。

【猪苗代学】3年生個人探究「入門編」

令和6年4月12日(金)

【猪苗代学】3年生個人探究「入門編」

 

郡山市役所観光課 地域おこし協力隊 古川公望さま(本校卒業生)

筑波大学院 農学学位プログラム 渡邊瑛勇さま

いよいよ個人探究がスタートする3年生を対象に「個人探究『入門編』」という時間を設定。

これまでの活動の中で出会った2名の方々に来校いただき、それぞれの活動についてお話いただきました。

 

何を大切にし、どんな『背景』を持ちながらその活動に取り組むか。

古川さま、渡邊さま 貴重な時間ありがとうございました。

古川さまとの出会いはこちらから(公式note)⇩

https://inawashiro-hs.note.jp/n/n0031b3ae0a32?sub_rt=share_pw

渡邊さまとの出会いはこちらから(公式note)⇩

https://inawashiro-hs.note.jp/n/n952062941334?sub_rt=share_pw