News&Topics

タグ:地域探究

【猪苗代学】猪苗代高校公式note「『やさしいにほんご』と学びの重なり」をアップしました。

猪苗代高校公式note「『やさしいにほんご』と学びの重なり」をアップしました。

 

会津磐梯山と猪苗代湖という雄大な自然に抱かれた猪苗代高校。

自然の恩恵を受けながらも、しっかりと「防災・減災」と向き合うため、防災教育に力を入れています。

 

今回のnoteでは、6月に全校生参加で実施した「防災・減災合宿」の事前学習の様子について取り上げました。

暑い日が続きますが、ぜひ涼しい場所でゆっくりとご覧ください。

 

また夏休み中も生徒たちは探究活動に力を入れています。

7月31日の中学生体験入学に向けての様子は、公式Xにて発信中ですので、そちらもぜひご覧ください。

申し込みが済んでいないけど「体験入学」に参加したいなという中学生がいましたら、ぜひぜひ猪苗代高校までお問い合わせください。

 

それではnoteの最新記事はこちらから。

https://inawashiro-hs.note.jp/n/na55522ac48f7?sub_rt=share_pw

 

【猪苗代学】五色沼周辺散策(1年生防災学習)

令和6年5月10日(金)

【猪苗代学】五色沼周辺フィールドワーク(1年生防災学習)

 

1年生『知る学び』の一環。

会津磐梯山の噴火によって生み出された五色沼周辺の自然美とその歴史について学びます。

青空を背に。春の磐梯山。

 

散策を前に裏磐梯観光協会の敷地をお借りし、しっかり腹ごしらえ。

外で食べるごはんはなんでこんなにおいしいのでしょう。

 

磐梯青少年交流の家とガイドのわたなべさん、大変お世話になりました。

 

【猪苗代学】ウチダザリガニ捕獲。今シーズンもスタートしました。

令和6年5月10日(金)

【猪苗代学】2年生ゼミ制グループ別探究 外来種ウチダザリガニ活用班

 

2年生のグルーブ別探究。

講師の鈴木陽介さんが事前にザリガニ捕獲のための仕掛けをセッティングしてくださっていました。

そして5月10日、いよいよ仕掛けを確認に実地調査に出かけます。

成果はご覧のとおり。

100匹近く捕獲できたようですが、まだまだこれからですね。

先輩たちの新たな伝統を3年生たちと一緒に築きあげていこう。

 

 

 

【猪苗代学】校舎内に蕎麦打ち部屋?

令和6年5月10日(金)

【猪苗代学】2年生ゼミ制グループ別探究 猪苗代蕎麦PR班

 

2年生の4名が猪苗代町手打ち蕎麦の会の渡部さんの指導のもと、猪苗代蕎麦のPRを進める地域探究活動。

校舎内に蕎麦打ち部屋を確保し、まずは蕎麦打ち体験。

もともと作法室ということもあり、なんだか雰囲気ありますね。

【猪苗代学】開墾!「猪高の大地」

令和6年4月26日(金)

【猪苗代学】3年生個人探究 「農業」探究

 

先輩たちから年度をまたいで引き継がれてきた学校敷地内の小さな畑。

2年前に卒業した地域探究1期生は、その畑を「猪高の大地(いなこうのだいち)」と名付けました。

校舎北側ロータリー付近と校庭南側の畑。

それぞれの畑をしっかり耕しました。

来週以降も野菜が育てられるようにしっかりと土作りを進めていこう。

【猪苗代学】「水質改善班」猪苗代湖へのフィールドワーク

令和6年4月26日(金)

 【猪苗代学】2年生ゼミ制グループ別探究 猪苗代湖水質改善班 校外フィールドワーク

 

2年生の地域探究は、地域の専門家たちの力をお借りしてのゼミ制グループ別探究。

令和6年度は、

〇中ノ沢地域活性班 〇猪苗代蕎麦PR班 〇ウチダザリガニ班 

〇アートルーム活用班 〇地域史探究班 〇猪苗代湖水質改善班 

の6つのグループに分かれて活動していきます。

水質改善班は、はじめての猪苗代湖へのフィールドワーク。

途中、長友さんの『いなびし』にお邪魔し、「ひし茶」もごちそうになりました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

【猪苗代学】今年度の農業フィールドワークがはじまりました!

令和6年4月26日(金)

【猪苗代学】1年農業フィールドワーク

 

今年度も猪苗代町役場農林課と町内5カ所の農家さんの協力のもと、農業フィールドワークがスタートしました。

秋まで全5回の日程で実施予定です。

一年間、お世話になります。

とっても美味しかったです。

アスパラガス、ご馳走さまでした。

 

【猪苗代学】表現教育「他己紹介」

令和6年4月19日(金)

【猪苗代学】新入生向け表現教育「他己紹介」

地域探究「猪苗代学」にとって、他者・場所・モノに「関心」を持つことは本当に大切なこと。

それらを実感してもらうために、この日、1年生たちは「他己紹介」を行いました。

・自分のことをどう思ってくれているのかを知れて嬉しかった。

・人前で話すのはやっぱり苦手。でも勇気を出せて良かった。

・同じ中学校出身の人の知らなかった一面も知ることができた。

・自分が紹介されて嬉しい内容を聞き出してくれたこともとても嬉しかったです。

 

1年生、とても良いスタートがきれています。

※今後、新入生が取り組んだ4月頭の表現教育についてまとめた記事を公式note にて発信予定です。

ぜひ楽しみにしていてください。

【猪苗代学】3年生個人探究「入門編」

令和6年4月12日(金)

【猪苗代学】3年生個人探究「入門編」

 

郡山市役所観光課 地域おこし協力隊 古川公望さま(本校卒業生)

筑波大学院 農学学位プログラム 渡邊瑛勇さま

いよいよ個人探究がスタートする3年生を対象に「個人探究『入門編』」という時間を設定。

これまでの活動の中で出会った2名の方々に来校いただき、それぞれの活動についてお話いただきました。

 

何を大切にし、どんな『背景』を持ちながらその活動に取り組むか。

古川さま、渡邊さま 貴重な時間ありがとうございました。

古川さまとの出会いはこちらから(公式note)⇩

https://inawashiro-hs.note.jp/n/n0031b3ae0a32?sub_rt=share_pw

渡邊さまとの出会いはこちらから(公式note)⇩

https://inawashiro-hs.note.jp/n/n952062941334?sub_rt=share_pw

 

【猪苗代学】猪苗代高校公式note「アボカドの葉が風に揺れて。」をアップしました。

本猪苗代高校公式note 「アボカドの葉が風に揺れて」をアップしました。

 

現在も職員室のベランダでゆらりと風に揺れるアボカドの葉。

実は2年前のある出来事がきっかけで今もここにあります。

『猪苗代学』の一番大切な根っことも言える「生徒自身の関心が傾く活動」を象徴するように春の陽差しを浴びるアボカド。

ぜひごゆっくりとご覧ください。

 

 猪苗代高校の地域探究『猪苗代学』は、その活動の場を「深く」、そして「広く」拡大させていきます。

多くの支えの中で、小規模校独自の充実した学びがあることを知っていただけたら嬉しいです。

 

 記事を読むには下記URLをクリックください。

公式noteのページへと移動します。

 

記事をご覧になり、猪苗代高校の取り組みに興味を持っていただけましたら、リンク先にてぜひ「スキ」ボタンのクリック、さらにはフォローをお願いします。

猪苗代高校生、まだまだがんばります。

 

https://inawashiro-hs.note.jp/n/n7bfa68816921?sub_rt=share_pw