News&Topics

カテゴリ:授業風景

【授業風景】「言語文化」桜を眺め歌を詠む

令和6年4月16日(火)

1年生国語「言語文化」の授業。

最初の単元は、俵万智さんの『さくらさくらさくら』。

授業の導入として、今日は校庭に出て実際に「春」の歌を詠んでみました。

郡山や会津若松からピークがずれて、猪苗代の桜はまだ7分咲きといったところ。

 

よい歌が浮かんできたでしょうか。

縄文土器の制作を行いました(3学年日本史B)

 去る7月11日(火)、福島県立博物館の先生方のご指導のもと、縄文土器の制作を行いました。

 はじめに粘土に砂を混ぜ、こねる作業を行いました。その後、粘土を紐状にしてから輪っかの形に積み上げていく「輪積み」という手法を用いて、土器を形作ります。最後に、縄を押しあてるなどして「縄文土器」が完成しました。

 2ヶ月ほど乾燥させ、9月に野焼きをする予定です。


未来の福島県知事選挙(模擬投票)

本日、1学年を対象に「未来の福島県知事選挙」(模擬投票)が実施されました。
近い将来、選挙権を行使する準備の機会になりました。また、一人ひとりにとって投票することの意義や「ふるさと福島の未来」について考えることもできたようです。

 事前学習の様子①

  
事前学習の様子②


事前学習の様子③


受付しています


投票です①


投票です②


2年生による開票作業です

国際観光科3年生が稲刈りを体験しました

  10月14日(金) 国際観光科3年生が、ホスピタリティの授業として、町内の「つちや農園」さんで稲刈りの体験をさせていただきました。亀の尾という品種の稲を来年の種のために大事に刈り、稲を干す作業を行いました。作業のあと、土屋さんから、「土づくり」「米作り」に対する思いについてお話をしていただきました。



                                   

国際観光科 3年生「いなわしろみらい会議」のメンバーと懇談

 9月30日(金)に、国際観光科3年生が「いなわしろみらい会議」の会員の方6名と懇談を行いました。
 
  6名の方の自己紹介のあと、グループごとに、生徒たちが作成した名刺を交換したあと、講師の方から、現在の活動の内容をお聞きしたり、自分たちの状況などを話しました。
  次回の校外学習のあと、10月28日(金)には、「自分たちが経験したホスピタリティ」について発表する予定です。