News&Topics
地域探究学習の充実 その45(1年生)
2022年9月2日 15時15分2学期初の地域探究学習。1年生は、フィールドワークに向け活動していました。目的地別に分かれ、行き先の詳細について確認していました。
様々な音読 "英語コミュニケーションⅡ"(2年生)
2022年9月1日 13時30分楽しそうに教科書の音読練習をする姿。教員が様々な工夫をし、様々なスタイルの練習方法を取り入れていました。生徒も非常に楽しそうに、そして主体的に活動に取り組んでいました。
普通コース ビジネスコース (2年生)
2022年8月30日 16時25分2年中のこの時間は、コースに別れての学習。
普通コースは、古典A。歌物語の導入として、夏にまつわる俳句づくり。それぞれ、アイディアを出し合いながら創作していました。
ビジネスコースは、情報処理。PC室に入ると、緊張感が漂い、ひたすら響くタイピングの音。さらにタイピングが速くなったようです。
ICT 関数ソフトの活用 "数学Ⅰ"(1年生)
2022年8月30日 15時31分この日の数学Ⅰで扱うのは、2次関数。この日は、関数ソフトを操作し、体験的に2次関数の特徴について復習確認しながら学習を進めていました。うなずきながら授業に取り組む生徒達。「わかった」「できた」という達成感も味わえていたようです。
主体的な学びに向けて "日本史B"(3年生)
2022年8月29日 13時20分この日の日本史Bでは、古代についての学習でした。授業の始まりに、疑問に感じたことをみんなで出し合う活動を行っていました。そのことで、生徒自身が今日の課題に主体的に関わることができていました。
今日から2学期が始まりました
2022年8月26日 11時35分8月26日(金)から2学期。全員で進路実現に加え、学校を盛り上げて思い出になる学期にしてほしいと思います。
漢字検定合格者や猪苗代町青少年の主張入賞者の表彰も行いました。
第3回学校運営協議会が開催されました
2022年8月24日 16時40分8月24日(水)には、第3回学校運営協議会が開催されました。今回は、来年度から県内全高校が公表するスクール・ミッションの内容検討、取組の発信の在り方などについて話し合いました。
温かい、そして貴重なご意見などいただきありがとうございました。
学校閉庁日
2022年8月11日 08時15分8月12日(金)~8月16日(火) は学校閉庁日となります。
学校閉庁期間中に緊急で連絡する必要がある場合は、下記連絡先までお願いします。
【保護者の皆様】マチコミでお知らせしている緊急連絡先メール
【その他の皆様】会津教育事務所 0242-29-5491
夏休み中の活躍の様子をツィートしました
2022年8月5日 15時07分お知らせ
本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。