校内球技大会が行われました その2 with PTAの皆様
2022年7月21日 10時10分今年の球技大会では、バレーボール男女優勝チームとPTAチームのエグジビジョンマッチを設定しました。息づまる接戦で、大いに盛り上がりました。PTAの皆様ご協力ありがとうございました。
今年の球技大会では、バレーボール男女優勝チームとPTAチームのエグジビジョンマッチを設定しました。息づまる接戦で、大いに盛り上がりました。PTAの皆様ご協力ありがとうございました。
7月19日(火)は、校内球技大会。今年は、バスケットボール、バレーボールに加え、バドミントンも競技種目に加わりました。3人の元気のある選手宣誓の後、プレー開始。どの学年も熱いプレーを繰り広げました。
7月15日(金)は、1学期最後の地域探究学習。2・3年生は、1学期を振り返り、経過報告会を行いました。お世話になっている講師の先生方にも参加いただきました。報告だけに終わらずに、生徒から質問もたくさん出され、時間が足りなくなるほどでした。講師の先生方から質問やアドバイスなどいただき、今後の取組に向けて大いに参考になったと思います。
ツィートもしています。こちらをご覧ください。@inako_tan9
この日は、猪苗代町体験交流館 学びいな において、青少年メッセージ2022 第35回 青少年の主張猪苗代町大会 が開催され、本校から2年生2名が参加しました。
「将来に繋げる」「世界に目を向けて」と題し、それぞれ力強い主張をしてくれました。
意欲的に授業に取り組む姿が数多く見受けられました。リスニングでは、事前に何を聞き取るのかを理解させてから取り組ませていたので、生徒も積極的に取り組めていました。ペアの時間も有効に活用していました。
"家庭総合"は、1年生の必修科目です。この日は、初めての「被服」に関する授業。エプロンの作成です。裁ちばさみを使い、型を切り抜く作業を行いました。裁ちばさみを初めて使う生徒も多かったですが、後半は慣れ、手際よく作業が進みました。
令和5年度高校入試選抜方法について、福島県教育委員会HPにアップされました。
こちらをご覧ください。福島県教育委員会HP 入試関係
猪苗代高校では、特別選抜は、筆記試験+面接 のみとなり、R4入試まで実施していた特色検査は実施しないこととしました。
1年生の猪苗代支援学校との交流活動についてツイートしました。
こちらをご覧ください。@inako_tan9
この日の授業は、数列。実生活とからめ、ローン残高についてについて等比数列の和で表せることを確認しました。その後、エクセルを使い、元金、利息、残金について具体的に数字を入れ替えながら、体験的に学習しました。生徒たちは、車の購入をイメージし課題に取り組んでいました。
本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。