News&Topics

生徒会役員立会演説会

2022年9月22日 17時18分

この日の6校時目に、生徒会役員立会演説会が行われました。立候補者の皆さんの、みんなのため、学校のために頑張ろうとする気持ちが大変うれしいです。これからも、この気持ちを大切に育てていきたいと思います。

学び合う雰囲気 ”数学A”(2年生)

2022年9月21日 14時00分

廊下からも感じられた「学び」の雰囲気。教室をのぞくとお互いに説明し合う姿。形式的な学び合いでなく、知りたい、深く理解したい‥‥‥というような意欲が全員から感じました。学びの質も高まっています。

地域探究学習の充実 その49 菱刈り(3年生)

2022年9月16日 16時00分

通称青浜で菱刈りをしている3年生。猪苗代湖の水質汚濁の要因の一つと考えられている水草「菱」。「菱」の活用等について活動している長友さんにご協力いただき体験しています。彼らは「猪苗代湖の水質改善」や「菱を使ったレシピ開発」をしようとしている生徒たちです。この体験から学ぶことも多かったと思います。

 

地域探究学習の充実 その48 続 観光FWに向けて(1年生)

2022年9月16日 15時15分

1年生は、観光フィールドワークに向けて、先日は2年生から情報を得ましたが、この日は、西村さん、土屋さん、小林さんの皆様からのアドバイス。アポ取りに向けての準備や実際にアポ取りを行っていました。いい観光FWになりそうな予感です。

 

 

いい雰囲気です

2022年9月15日 12時35分

外から大きな拍手の音が。校庭をのぞいてみると2年生が体育でフットベースボールをしていました。いいプレーをした生徒へみんなで温かい拍手。いい雰囲気です。

2種類の地図を使って(3年生)

2022年9月15日 10時40分

日本史Bの時間。タブレットで生徒が2種類の地図ソフトを使い、歴史的事象を地理的な側面から考察しています。

授業紹介 ”家庭総合”(2年生)

2022年9月14日 11時28分

この日の家庭総合は調理実習。餃子や中華スープなどを作っていました。楽しい雰囲気で実習が行われています。

授業紹介 ”現代文B"(2年生)

2022年9月12日 16時00分

現代文Bは、個に応じた指導を充実させるために、2人の教員で行われています。この時間帯は、本文の一部を50字以内でまとめる活動を行っていました。

お知らせ

本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。