News&Topics

授業紹介 ”化学”(3年生)

2022年10月26日 08時55分

水に溶かした水酸化ナトリウムとオリーブオイルを混ぜています。何ができる? 

どうも、石鹸のようです。油脂のけん化によってできた脂肪酸のナトリウム塩。これが石鹸です。けん化? 昔習った記憶はありますが、大変難しい内容です。しかし、生徒たちは体験を通して理解を深めています。ちなみに、4週間後に固まったら完成のようです。

 

地域探究学習の充実 その55(1年生)中間報告会

2022年10月25日 16時05分

1年生観光FWの中間報告会。緊張の面持ちで臨む生徒達。発表内容・方法にもそれぞれ工夫が見られる内容でした。

参観した先生方やクラスメイトからをいただき、10月28日(金)に行われる本番に向けて、修正を加え臨みます。表現力だけでなく、他の助言を受け入れよりよいものを築こうとする態度の育成も大切にしています。28日が楽しみです。

 

旧音楽室だけではありません WAF

2022年10月25日 08時54分

壁画を描いているのは、旧音楽室だけではありません。美術室近くの廊下でもアーティストさんが、絵を描き始めています。こちらもどんな作品ができるのか楽しみです。

WAFに向けて

2022年10月24日 09時58分

WAFに向けて、作品完成も間近です。この日の放課後は、生徒が何名か作品作成の手伝いをしていました。絵の具が垂れないように書くことがなかなか大変なようです。

わたあめ職人?

2022年10月20日 16時45分

放課後、調理室でわたあめ作りをするJRCの生徒達。週末のイベント "HANAマルシェ" でわたあめ販売のお手伝いをするようです。今日はその準備。地域のイベントに積極的に協力する猪苗代高生。コロナ流行前の状況にどんどん戻っています。ちなみに、わたあめは、かなりおいしいです。ぜひイベント当日のぞいてください。

第67回県高校駅伝大会に出場しました

2022年10月20日 15時20分

10月20日は、県高校駅伝大会。男子チームが参加しました。猪苗代町での開催ということもあり、全校応援。タスキをつなげようと全力で取り組む姿。感動的です。

 

Jamboard の使い方を学びました

2022年10月19日 16時10分

この日は、1年生が Jamboard とうアプリの使い方を体験的に学びました。イメージとしては、付箋紙を使った話合いを、PC等上で行えるアプリです。今後、様々な教科で活用されるものだと感じました。教員向けの研修も計画しています。

校舎4階から見える磐梯山

2022年10月18日 12時15分

あっという間に10月半ば。4階から見える磐梯山もかなり色づいています。季節の移り変わりに気付く心のゆとりも大切ですね。

地域探究学習の充実 その54(2年生)中ノ沢温泉

2022年10月17日 20時40分

2年生の2名は、中ノ沢温泉源泉の温度が高い点に着目。適温まで冷ます過程を利用し、ビニールハウス等で何か栽培できないか考えています。この日も現地調査に向かいました。

この様子をツィートしました。

お知らせ

本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。