修学旅行も後半を迎えました。
京都に別れを告げ、奈良へと向かいます。
2日間お世話になったプチホテルは、落ち着いた雰囲気のアットホームな宿舎でした。
従業員の方からお見送りをいただき、予定時刻より早く出発。
渋滞の京都市内を抜けると、車窓には徐々に田園風景が広がってきました。
奈良観光は興福寺からスタートです。
興福寺からは、鹿と一緒に歩いて東大寺へ。
圧倒的な迫力の大仏様。
東大寺からも、鹿と一緒に歩いて若草山へ。
午後からのUSJでの滞在時間を少しでも長くできるよう、鹿を構いたい気持ちをグッと我慢です。
坂を上った土産店・菊一文殊さんで一息つきました。
迎えのバスに乗り込むと、次の目的地は大阪市。
さあ、これからいよいよUSJです。
京都市内班別自主研修を終え、全員無事に帰宿しました。
一人ひとりの表情から、今日一日の充実ぶりが伝わってきます。
夕食前の班長会議では、それぞれの班長が研修内容を振り返り、心に残る思い出のトピックスを話してくれました。
夕食はすき焼き。
関西の、まろやかで優しい風味に箸が進みます。
〆はうどんで、ごちそうさま。
明日は奈良市を経て大阪市へ向かいます。
2学年修学旅行は2日目を迎えました。
本日は京都市内班別自主研修です。
朝食は地元の人気店の湯豆腐やヨーグルトを美味しくいただきました。
心配だった天気も、予報を裏切るように青空が垣間見えます。
何かいいことがありそうな予感。
清水寺、伏見稲荷大社、三十三間堂、八坂神社、嵐山、錦市場。
いわば定番の観光地をカバーしながら、着物の着付けを体験したり、レトロなコーヒーショップで一息ついたり、「文房具専門店へ直行!」なんて班もあるようです
どんな思い出を持ち帰ってくるのか楽しみです。
2学年修学旅行団は、初日の行程を終えて全員無事に宿舎へ到着しました。
早朝にもかかわらず、お見送りいただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
金閣寺の荘厳な佇まいにうっとり。
北野天満宮では学業成就と健康面の御祈祷をいただきました。
京都御所で。
歴史の温もりを肌で感じながら、砂利道を歩きました。
陽の明るいうちに、本日の宿舎「プチホテル」に到着。
ボードには一人ひとりの名前が書かれていました… 感激。
これから夕食まで一休み。
明日は京都市内班別自主研修です。
本校では初めて、他校の生徒と一緒に探究活動(授業)を行いました。葵高校の荒川君は、猪苗代湖の水質改善のために探究活動を行っており、本校2年生の水質改善班2名とともに、猪苗代湖に流れ込む長瀬川や猪苗代湖の水を採取し、PHやCODを測定するなどの水質調査をしました。一人で他校に来て活動することは、まさに主体的な行動であり、大変素晴らしいことです。このように学校の枠を超えて課題解決に向けて共に活動することは大変意義深いことと考えます。以前のように猪苗代湖の水質が日本一きれいになるよう、様々方策を探って行ってほしいと思います。
令和6年8月30日(金)、道の駅ばんだい「おむすび屋cafe磐梯」様の御協力を得て、地域探究学習「猪苗代学」の成果発表の一環として、ザリ塩ソフト(ザリ塩をまぶしたソフトクリーム・えびせん付き)の販売を始めました。こちらは8月30日(金)~9月1日(日)の限定販売です。
初日の今日は、2~3年生のウチダザリガニ班6名がPR活動を行いました。ウチダザリガニに関する情報や標本など展示し、お客様に探究学習の内容についても説明しました。マスコミの皆様にも来ていただき、NHK、KFB、福島民報各社に取材を受けました。
売れ行きが良く、9月1日(日)までザリ塩が持つか不安です。未知の味を体験したい人は、お早めにお店へ行って購入してください。
令和6年度の2学期が本日から始まりました。夏休み中は大きな事件・事故、トラブルなど無く、より良い時間を過ごせたのではないかと思います。
今年もとても暑い日が多い中、生徒たちは部活動や強化学習会、探究学習などに一生懸命取り組んでいました。特に3年生は進路へ向けた準備に頑張っていました。
また、磐梯まつりやトライアスロン大会などのボランティアにも多くの生徒が参加し、関係の皆様から感謝の言葉をいただきました。
本校の体験入学においては、しっかり準備をし、発表や説明、ウチダザリガニの標本作りやキーホルダー作りの体験、おいしい「そば」の提供などあり、中学生や保護者などの参加者から好評を得ることができました。
2学期は、磐梯登山や修学旅行、3年に一度の体育祭、今年新たに行う「学びの収穫祭」など、たくさんの行事があります。より良い学校、学級づくりに向け皆で頑張ってくれることを期待しています。2学期も皆の頑張りや成長した姿をたくさん見られることを楽しみにしています。
8月19日(月)、1・2年生の公務員志望者を対象とした公務員講座を実施しました。
講師として、ケイセンビジネス公務員カレッジの先生をお招きしました。
参加した生徒からは「公務員試験のイメージがつかめた」「長時間だったけど、わかりやすくて最後まで頑張れた」など、前向きな感想が聞かれました。とてもよい刺激になったようです。
公務員をめざし、今後も頑張ってほしいと思います。
7月31日(水)に体験入学を実施しました。
本校校長及び生徒会役員による学校紹介に続き、本校の特色の一つである地域探究学習について、2・3年生による発表が行われました。スライドによる研究発表のほか、ウチダザリガニの標本づくりやアクセサリーづくりなどの体験的なプログラム、そばづくりを研究している班からのそば料理の提供など、バラエティに富んだ発表がなされました。
続く校舎案内では、ウォールアートフェスティバルの際に校舎内に描かれたアート作品の数々を見ていただきました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
猪苗代高校公式note「『やさしいにほんご』と学びの重なり」をアップしました。
会津磐梯山と猪苗代湖という雄大な自然に抱かれた猪苗代高校。
自然の恩恵を受けながらも、しっかりと「防災・減災」と向き合うため、防災教育に力を入れています。
今回のnoteでは、6月に全校生参加で実施した「防災・減災合宿」の事前学習の様子について取り上げました。
暑い日が続きますが、ぜひ涼しい場所でゆっくりとご覧ください。
また夏休み中も生徒たちは探究活動に力を入れています。
7月31日の中学生体験入学に向けての様子は、公式Xにて発信中ですので、そちらもぜひご覧ください。
申し込みが済んでいないけど「体験入学」に参加したいなという中学生がいましたら、ぜひぜひ猪苗代高校までお問い合わせください。
それではnoteの最新記事はこちらから。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/na55522ac48f7?sub_rt=share_pw