News&Topics

58名の新入生を迎えました!

2014年4月9日 17時47分
学校行事

  4月8日(火)、午後2時より、本校体育館において、福島県立猪苗代高等学校平成26年度第67回入学式が挙行されました。
 磐梯おろしの強風下ではありましたが、普通科30名、国際観光科28名の新入生が入学を許可されました。
 新入生達は、真新しい制服に身を包み、この日の澄み切った空のように立派に式典に臨んでいました。
 式の後は各HR教室に移動して、担任の先生からの話しを聞きました。
 保護者の方々は式の後PTA入会式に臨み、終了後各教室に入室され、これからの一年間の始まりを新入生とともに実感しているようでした。
 この58名の新入生達が本校で目標を持って、希望する進路の実現のために日々努力し、達成することを期待します。

【校長式辞の様子】    

   
【PTA入会式の様子】                 

着任式・始業式が行われました!

2014年4月8日 18時24分
学校行事

着任式・始業式が行われました!

 本日4月8日より、猪苗代高校の平成26年度がスタートしました。生徒たちも元気に登校し、今年度も爽やかに始まりました。
 生徒たちは清掃を行った後、着任式・始業式に臨みました。離任式の寂しさも束の間、新たに着任された先生と良い関係を築いていってほしいと思います。
 また、その後の始業式では着任された二瓶校長より、最初の挨拶がありました。「猪苗代高校生として、あいさつを大切にし、他者から評価され、在学中に達成感を味わってもらいたい」とあった後、①学びを大切にする、②互いに尊敬される人間関係を築く、③ルールを守る、の3点を意識してほしいと結びました。

【着任式の様子】        【校長挨拶】


新年度始まる

2014年4月1日 13時51分
学校行事

 4月1日より福島県立猪苗代高等学校の平成26年度がスタートしました!
 7名の新しい先生をお迎えし、また1年間頑張っていきたいと思います。
【転入】
 1.校長 二瓶 晃一
 2.教諭 橘  良弘
 3.教諭 増子 健一
 4.教諭 荒井誠太郎
 5.教諭 神田みほ子
 6.教諭 保科  愛
 7.養護教諭 五十嵐ゆう

離任式が行われました!

2014年3月28日 18時13分

 3月28日(金)に離任式が行われました。
 本校からは8名が転出します。新天地でもご活躍されることをお祈りしています。


【転出】
1.校長 根本 良政 → いわき翠の杜
2.教諭 岩間真由美 → 須賀川桐陽
3.教諭 高橋 政春 → 若松商業
4.養護教諭 折笠とも子 → 会津第二
5.再任教諭 石田 裕幸 → 退職
6.常勤講師 齋藤 義一 → 喜多方桐桜
7.常勤講師 古川 一樹 → 郡山商業
8.常勤講師 増井 香 → 田島

新入生オリエンテーションが行われました!

2014年3月28日 17時52分

 3月27日(木)に本校で新入生オリエンテーションが行われました。
 4月から本校に入学する新入生58名が本校のカリキュラムや入学式までの日程、デュアルシステムの説明等を受けていました。

【日程】
 1.全体会Ⅰ
 2.学年指導
 3.全体会Ⅱ
 4.分割指導・物品販売

第64回卒業証書授与式が挙行されました

2014年3月4日 09時02分

第64回卒業証書授与式が挙行されました!!

 

 平成26年3月1日(土)午前10時より本校体育館において、第64回卒業証書授与式が挙行されました。厳かな雰囲気の中、とても感動的な卒業式となりました。

 普通科36名、国際観光科22名の卒業生は、全員進路先が決定しており、この日通い慣れた学び舎から社会へと巣立っていきました。この58名に前途洋々たる未来が開け、それぞれが様々な分野で活躍することを祈念します。

【第64回卒業証書授与式次第】

1 開式のことば

2 国歌斉唱

3 卒業証書授与

4 校長式辞

5 祝辞

6 来賓紹介並びに祝電披露

7 在校生代表送辞

8 卒業生代表答辞

9 校歌斉唱

10 式歌斉唱

11 閉式のことば

賞状授与式が行われました

2014年3月1日 17時00分

賞状授与式が行われました!!

 

 平成26年2月28日(金)に、卒業式に先立ち賞状授与式が行われました。3年間の努力がここに結実し、表彰された生徒たちは壇上で凛として立派に表彰されていました。

  平成25年度   
受 賞 者 一 覧

< 校 内 表 彰 >

1 若鷹賞
  
猪俣 美彩
 

2 皆勤賞

  相原 悠汰  佐々木裕香  古川 奈苗  渡邉 舞香
  安部 瑠那  遠藤  萌  金子 由依  小檜山健汰

 

3 精勤賞

  桑原 杏依  小板橋明莉  渡部 大紀  渡邉友希江  

 

4 生徒会功労賞

   相原 悠汰(生徒会会長)
  鈴
木  彬(生徒会会計監査

   小川  遥(吹奏楽委員会)

  畠山ゆりあ(生徒会書記)

  羽賀 悠稀スキー部

   濱尾 竜多(柔 道 部)

  長沼ひかり(生徒会会計監査

  小椋 友史(バドミントン部

   中村アイリン(JRC委員会)

 

< 校 外 表 彰 >

1 福島県高等学校青少年赤十字指導者協議会会長功労賞
  
鈴木英里佳(JRC委員会代表

2 猪苗代ロータリークラブ賞
  
吉田 かな(野球部代表)                 

3 福島県高等学校体育連盟会津地区高体連賞

  個人の部      
  猪俣 美彩(スキー部・アルペン
  長田 愛(
スキー部・クロカン

4 福島県高等学校野球連盟優秀部員賞
  
小檜山健汰

5 福島県会津サッカー協会優秀選手賞
  
長谷川 翼

6 産業教育振興中央会長賞
  
二瓶 大地

7 全国商業高等学校協会賞
  
押田 夏美

8 福島県産業教育振興会長賞
  
中倉  彩

9 福島県産業教育振興会会津支会長賞
   
遠藤  萌

猪苗代高校PTAの活動(第63回全国高等学校スキー大会)

2014年2月5日 22時20分

2月5日(水)、全国高等学校スキー大会クロスカントリーの会場で、猪苗代高校PTA役員、保護者の皆さんが温かい飲み物を提供しました。
福島県のおもてなしの心が各都道府県の皆さんに届いたことでしょう。

全国高等学校スキー大会

2014年2月4日 15時23分

第63回全国高等学校スキー大会の開会式が猪苗代町のカメリーナで盛大に執り行われました。
本校から出場する選手は下記の通りです。
2月5日
 男子ジャイアントスラローム 長谷川尚仁選手(2年)・坂本直俊選手(2年)
 女子クロスカントリー5kmフリー 長田愛選手(3年)
 男子クロスカントリー10kmフリー 鈴木健大選手(2年)
2月6日
 女子ジャイアントスラローム 猪俣美彩選手(3年)
 女子クロスカントリー5kmクラシカル 長田愛選手(3年)
2月7日
 男子スラローム 長谷川尚仁選手(2年)・坂本直俊選手(2年)・高橋海里選手(1年)
 男子クロスカントリー10kmクラシカル 鈴木健大選手(2年)
2月8日
 女子スラローム 猪俣美彩選手(3年)

写真は開会式の様子と福島県の旗手を務める、本校生徒の長田選手と猪俣選手です。
また、大会の補助役員として運営に携わる、本校生徒の様子です。




授業の様子

2014年1月17日 13時30分

国際観光科の3年生が、授業で作成した旅行プランの発表会を行いました。
生徒たちは、国際観光科で3年間学習したことの総まとめとして、「2泊3日の国内旅行」をテーマに、各自がオリジナルの旅行プランを作成し、プレゼンテーションまで行います。
高校生の視点から作成された旅行プランは、多くが個性豊かな作品となっています。

発表の様子




お知らせ

本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。