News&Topics

1年生が大学見学・企業見学を実施

2014年11月27日 08時00分
1学年行事

★11月20日(木)、「地域に貢献できる人づくりプロジェクト」の一環として地元の大学と企業の見学が実施され、1年生全員が参加しました。
 
 午前中は県立会津大学へ。この大学は全国でも珍しいコンピュータ理工学部のみの単科大学です。会津短大は、会津大学の短期大学部となっています。設立から20年余りになりますが、設備は古びておらず、キャンパスは清潔でした。図書館を含む施設見学の後は学生生活の様子や入試状況などを含むガイダンスを受け、最後は学生食堂で昼食をとりました。初めて大学の構内に入る生徒も多く、良い体験になったようです。

                       研究棟を見学中

大学職員の方から大学生活や入試のガイダンスを受けています。わかりやすい話でしたね。

大学の学生食堂を体験。外国人の教員が4割を占める国際的な会津大学。食堂でもいろいろな国籍の方々を見かけました。高校にもあったら毎日楽しいでしょうね。

★午後は、地元を代表する企業の一つ、会津オリンパス株式会社を訪れました。主力製品の医療用内視鏡は世界でシェア70%を誇り、常に新技術が導入されている工場です。まず、全体のガイダンスで会社・工場・製品についての基礎知識を伺い、内視鏡の操作体験にもチャレンジできました。その後、4グループに分かれ、工場内を見学しました。世界最先端の製品を扱っている誇りと、従業員の方々の真剣な働きぶりが印象的でした。


★今回のような機会を、今後の進路選択に生かしていってほしいものです。
                                                     (文責 : 教諭 鈴木  浩二)

「NHK海外たすけあい」街頭募金活動にご協力を!

2014年11月26日 17時33分
生徒会行事

 
★「海外たすけあい」は、災害や紛争、飢餓や病気などで苦しむ人々を救うため日本赤十字社が、毎年NHKと共同で実施している募金キャンペーンです。
  東日本大震災では160以上の国・地域から、あたたかい支援が寄せられました。
『たすけあいを、忘れない。』今度は私たちが世界のためにできることを。
   人間のいのちと健康、尊厳を守るために「海外たすけあい」募金にご協力をお願いします。
 

★今年も、この街頭募金活動に猪苗代高校の生徒20数名が参加します。下記の日程と場所で、町の社会福祉協議会や日赤の方々と実施しますので、短い時間ですが、お近くまでお出での方はご協力お願い致します。
 

 ● 日時  12月5日(土) 14:30~17:00
 ● 場所  リオンドール猪苗代店頭  ヨークベニマル猪苗代店頭
        TSUTAYA猪苗代店頭   ザ・ダイソー猪苗代店頭


若鷹祭(二日目)!

2014年10月26日 16時44分
学校行事

10月26日(日)、ほぼ快晴の天候に恵まれ、若鷹祭の一般公開が行われました。
午前10時にゲート前でテープカットが行われ一般公開が始まりました。
天候に恵まれたおかげか予想以上の500人近い来場者を迎えることができました。
御忙しい中おいでいただいた方々に厚く御礼申し上げます。

【テープカットの様子】




【PTA有志の方々による食堂の様子】


【大人気のドラえもん??】


【Happy Halloween!】


午後3時からは後夜祭を行いました。学校長の熱のこもった挨拶、文化祭のテーマ採用者、ポスターの製作者への表彰を行い、開祭式と同様に生徒会・実行委員の有志によるパフォーマンスの披露、文化祭のダイジェスト版として動画を放映しました。最後に実行委員長、生徒会長による挨拶があり、熱い2日間の幕を閉じました。

【テーマ採用者の表彰】


【ポスター製作者への表彰】


【みなさんお疲れさまでした】

若鷹祭(一日目)始まる!!

2014年10月25日 17時26分
学校行事

3年に1度の公開文化祭「若鷹祭」は「青春登り坂~一瞬の煌めきを共に~」のテーマの下、
10月25日(土)に開祭式、トークショーを行いました。

開祭式ではオープニングとして生徒会・実行委員の有志による演劇が披露され、学校長、実行委員長の挨拶の後、有志によるピアノ演奏、ダンス、漫才、歌など個性豊かなステージ発表が披露されました。最後には富岡高校生の飛び入り参加もあり、開祭式をさらに盛り上げてくれました。
【有志による演劇】

【つかみはOK?】

【富高生の見事な演技です】


その後昼休みをはさみ、北京、ロンドンオリンピックで銀メダルに輝いたフェンシングの太田雄貴選手のトークショーが行われました。ラジオパーソナリティ等で活躍中の未来(みらい)さんを相手に講演会とはまた違った気取らないざっくばらんな語り口で生徒や保護者の方々も興味深げに耳を傾けておりました。トークショー後の質疑応答は生徒たちから様々な質問が積極的に出され、最後は太田選手と全員で記念撮影を行い、翌日から始まる一般公開に向けて雰囲気が盛り上がっていたようでした。
【トークショーの様子】


【予期せぬ質問にタジタジ?の太田選手】

【最後はハイ、ポーズ!】

2学年修学旅行 4日目

2014年9月12日 10時30分
2学年行事

最終日は大徳寺大仙院で座禅と抹茶を体験しました。30分座禅をしましたが、あっという間に過ぎてしまいました。枯山水の庭園を見学し、有り難いご講話をいただきました。今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

2学年修学旅行 奈良公園

2014年9月10日 17時35分
2学年行事

奈良公園では鹿と戯れ、南大門、奈良の大仏等を見学しました。
さらに明日の自主研修のために、ためになる京都講座も聞きました。

2学年修学旅行 原爆ドーム・平和記念公園

2014年9月10日 13時35分
2学年行事

2日目は原爆ドーム・平和記念公園から始まりました。
被爆された方からの講話もあり、戦争という惨禍と平和ということについて考える機会になったと思います。

2学年修学旅行 お好み焼き共和国

2014年9月9日 20時45分
2学年行事

1日目の夕食はボリューム満点の広島風お好み焼きでした。
明日は原爆ドームと興福寺に行きます。

2学年修学旅行 厳島神社

2014年9月9日 17時10分
2学年行事

1日目の午後は広島県の厳島神社にやって来ました。

厳島神社の歴史から正しいお清めの方法や参拝についても学びました。

お知らせ

本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。