各部・同好会・委員会活動の様子

ツーロック広報活動・交通安全啓発活動

2015年5月21日 10時47分
生活委員会


5月15日(金)朝の登校時間に合わせて本校の生活委員会の生徒、猪苗代警察署の職員の方や少年補導員のボランティアの方々と共に生徒昇降口前で「ツーロックの日広報活動」としてビラ配りをを行いました。

また、当日は校門付近にて猪苗代警察署交通係の方や町のボランティアの方々も交通安全を呼び掛けるビラやティッシュの配布を行いました。

この活動は自転車の盗難被害を防止するために毎月26日をツー(2)ロック(6)の日と定め、自転車の二重ロックを推進する運動の一環で全国的に行われています。

ツーロックの自転車の盗難被害件数はほぼゼロとの調査結果が出ています。この機会にツーロックに対する意識を高め、盗難被害をなくしていきたいものです。

また、これからの時期は猪苗代町を訪れる観光客の方が増え、車両の往来も多くなることが予想されます。本校生による交通事故も絶対に起こさないように日々気をつけていきたいものです。





大会報告(バスケットボール)

2015年5月15日 16時06分
バスケットボール部

第61回福島県高等学校体育大会バスケットボール会津地区大会
 5月9日(土)~11日(月)の3日間、若松商業高校と葵高校を会場として開催されました。
 本校バスケットボール部も出場してきました。
   
◆ 初日は、只見高校との試合でした。前半は猪苗代リードで折り返すも、後半第3ピリオドに逆転を許すシーソーゲームを繰り広げました。第4ピリオドは、ディフェンスから流れを引き寄せ、68-62で勝利しました。
   
◆ 2日目は、喜多方東高校との試合でした。1日目の疲れからか、ディフェンスのすきを突かれ終始喜多方東にリードを許す展開となり、第4ピリオドで31点を奪う追い上げを見せましたが、55-85で敗れてしまいました。

◆ 部員一丸となって臨んだ大会で、練習の成果や今後の大会に向けた反省点が見つかる内容の濃い大会でした。6月に行われる全会津総体に向け、今後も練習に励んでいきます。応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

生徒会活動まとめ(新年度スタート~5月)

2015年5月15日 07時43分
生徒会

生徒会活動まとめ(新年度スタート~5月)
★バタバタと新年度がスタートし1ヶ月余り、新入生を迎えて活気づいている部活動も多く見られます。今年度もスタートしたばかりですが、今後も保護者や地域の皆様の温かい支援に見守られながら生徒達は成長していくと思われます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
対面式 (4/9)














「よろしくお願いします!」


新入生各クラスへの、恒例の花贈呈です。今年は生花、大事に育ててネ

部・同好会・委員会紹介(4/9)

今年から、ユニフォーム等の着用が復活しました。各部・同好会・委員会
毎に懸命にアピール。(上写真はスキー部)



バドミントン部・バスケットボール部のデモンストレーション

生徒総会・校歌応援歌練習(4/23)

総会終了後の全校生による校歌・応援歌練習では、放課後の練習を重ねて
きた1年生をはじめ、とても良く声が出ていました。

高体連地区大会選手壮行会(5/1)

今年、委員会から部になった吹奏楽部の演奏で、選手入場を盛り上げました。

部紹介と同様に、出場チームは今年からユニフォーム着用可になり、モチベーション
が上がったようです。激励の応援にも力が入りました。

 

高体連地区大会(5/8~5/11)
 本校からはバスケットボール、バドミントン、サッカー、卓球の各部が出場しました。県大会には残念ながら届きませんでしたが、すべて団体戦に出場することができました。
 その中で、サッカー部は喜多方東との合同チームでしたが、初戦を突破し、負けたゲームでも善戦を見せ、選手権大会への期待を抱かせる内容でした。
 

最多部員数を抱えたバドミントン部の奮闘

世界デビュー!長谷部選手がウィスラー・カップで3位に!

2015年4月7日 11時11分
スキー部


☆カナダで開催されたウィスラー・カップ〔FIS(国際スキー連盟)公認
チルドレンスキーレース〕に参加していた、アルペンの長谷部 宏仁選手
(1年)は、U―16の部で回転・大回転の2種目で3位に入り、表彰台に
立ちました。来シーズンのさらなる飛躍を期待しています!


インターハイ結果~コンバインド競技第4位入賞!

2015年2月8日 17時45分
スキー部

第64回全国高等学校スキー大会(インターハイ)in鹿角(秋田)
渡部大輝(2年)ノルディック複合(コンバインド)競技第4位に入賞しました。後続を30秒以上引き離し、1位の三ヶ田泰良(盛岡中央)から14秒差という激戦でした。また、先に行われた純飛躍(スペシャルジャンプ)でも10位入賞を果たしました。アルペン・クロカン競技では入賞はありませんでしたが、各選手が今後の全国大会(選抜・国体・ジュニアオリンピック等)につながる健闘を見せてくれました。引き続き応援よろしくお願いします。
                                   表彰式後の渡部大輝


★次は全国高等学校選抜スキー大会・ノルディック競技が、2月13日(金)より野沢温泉スキー場(長野)を会場に始まります。

猪苗代高校スキー部インターハイ出場決定!

2015年1月19日 16時30分
スキー部

 今年度も本校スキー部がインターハイ出場の切符を手にしました!
 詳しくは以下の通りです。

 第60回福島県高等学校スキー大会アルペン競技
  GS競技  優勝  長谷部尚仁(3年)
          第3位 高橋海里(2年)
  SL競技  優勝  長谷部宏仁(1年)
        第2位  坂本直俊(3年)
        第3位  長谷部尚仁(3年)

 第60回福島県高等学校スキー大会クロスカントリー競技
  フリー競技 第2位 鈴木健大(3年)
  リレー競技 優勝  鈴木・吉田・渡部・五十嵐

 コンバインド競技の渡部大輝もスペシャルジャンプ・コンバインドに出場しますので、熱い応援をよろしくお願いします!!!

アルペン男子大回転(GS)優勝・長谷部尚仁(3年) 左写真 / 同回転(SL)優勝・長谷部宏仁(1年) 右写真 

                            

【出場選手全国大会日程】
 2月7日(土) スペシャルジャンプ
 2月8日(日) 男子ジャイアントスラローム
          コンバインドジャンプ・コンバインドクロスカントリー
 2月9日(月) 男子クロスカントリー(フリー)
 2月10日(火) 男子スラローム
           男子リレー


★ 続 報  第67回福島県総合体育大会スキー競技(猪苗代 1月18~20日)にて・・・本校選手は、アルペン少年男子大回転で高橋海里(2年)が優勝、長谷部尚仁(3年)が2位、クロスカントリー少年男子クラシカルで鈴木健大選手(3年)が2位、等の成績でした。
インターハイと同じく、コンバインド(複合)競技には渡部大輝(2年)が参加します。
引き続き・・・ でも応援お願いします。

          

スキー部選手壮行会

2014年12月19日 16時35分
スキー部

2学期末考査最終日の12月5日(金)にスキー部選手壮行会が本校体育館で行われました。海外遠征中で参加できない選手もおりましたが、渋谷新生徒会長、校長先生の激励の後、野球部員のリードにより全校生徒で校歌を斉唱しました。
選手諸君は今後各地を転戦する厳しい日々になると思いますが、校内はもとより猪苗代町内を沸かせる吉報を期待したいものです。

【本校の代表として頑張ってほしいものです】


【野球部員による校歌斉唱】