進路ガイダンス
2016年1月29日 08時00分 1月28日(木)の5・6時間目を使って、1学年の進路ガイダンスが行われました。前半は進学と就職に分かれてそれぞれ注意点やポイントについて学びました。後半は自分の興味のある分野・仕事に分かれ、少人数指導を受けました。具体的な話を伺い、生徒たちの進路意識はかなり高まったようです。
1月28日(木)の5・6時間目を使って、1学年の進路ガイダンスが行われました。前半は進学と就職に分かれてそれぞれ注意点やポイントについて学びました。後半は自分の興味のある分野・仕事に分かれ、少人数指導を受けました。具体的な話を伺い、生徒たちの進路意識はかなり高まったようです。
☆3月2日に実施予定の模擬投票に向けての事前学習が始まりました。第1回目は1月27日(水)の6校時目、視聴覚室にて1・2年生合同で実施されました。今回は福島県選挙管理委員会からの呼びかけに応じたもので、「未来の福島県知事選挙」というテーマで、福島の復興や未来像に絞った仮想選挙戦に投票するものです。この後、さらに2回の事前学習と、立会演説会DVD鑑賞を経て模擬投票に臨む予定です。
前回の参議院選挙で登場した福島
選管のキャラクター「福島 希望」
★昨年末の12月25日(金)、恒例の献血事業キャンペーン
(県赤十字血液センター会津出張所による巡回献血)が
猪苗代町役場で行われ、
本校生4名がボランティアとして参加しました。
天候には恵まれませんでしたが、予想以上の方々から献血の協力を頂きました。また、運営担当の町保健福祉課・健康づくり係の方々に大変お世話になりました。併せて御礼申し上げます。ありがとうございました。
◎地元新聞社の記者から取材を受けています。
◇着ぐるみには、役場の職員の方々が競って(?)中に入っていましたので、本校生は「サンタコス」に挑戦?
3年生の就職・進学状況(12.24現在)を掲載しました。
H27年度 就職・進学合格状況(12.24).pdf
四年制大学への合格状況を掲載しました。
四年制大学合格状況12月.pdf
★先月、福島放送(KFB)で開催された「ふくしまの元気!応援CM大賞2015」において、猪苗代町の作品(町商工会・青年部企画制作)が県町村会長賞(5位相当)を受賞しました。おめでとうございます! 制作にあたっては、本校生徒が声で出演させて頂きました。貴重な体験の機会を設けて頂きありがとうございました。
★町発行の『広報 猪苗代』には、本校生が参加した制作時の
様子を紹介して頂きました。ありがとうございました。
★12月17日、町商工会青年部の方々が来校し、校長室にて
受賞報告と参加生徒への記念品贈呈が行われました。今後も
よろしくお願いします!
12月16日、本校観光実践室で国際観光科の学習発表会を行いました。
来賓の方8名に、生徒の発表を見ていただき、指導助言をいただきました。
・1年生の発表「猪苗代の観光考察」
・2年生のデュアルシステム実習体験発表
・3年生による発表
「デュアルシステム体験発表」
地域再発見コンテスト出品作品「猪苗代湖を綺麗にし、アサザを取り戻そう」
3年間のまとめ
インフルエンザの季節となりました。それぞれ予防の徹底をお願いします。
もし、インフルエンザと診断されたら、出席停止になります。その際は、すみやかに学校まで連絡してください。
12月7号.pdf
らいふ編では、いじめについて取り上げました。3年間と短い高校生活です。お互い思いやりの心を持って、楽しい充実した高校生活にしましょう。
12月らいふ編5号.pdf
3年生の就職・進学状況(11.30現在)を掲載しました。
H27年度 就職・進学合格状況(11.30).pdf
11月20日(金)、1学年も遠足に行ってきました。行き先は喜多方(班別研修)とテクノアカデミー会津です。天気は曇りがちで、多少肌寒かったですが、雨も降らず、充実した遠足になったかと思います。
8:30~ 出発
9:30~ 喜多方班別自主研修
13:00~ テクノアカデミー会津見学・体験授業
(観光プロデュース科・電気配管設備科・自動車整備科に分かれて)
本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。