中学生体験入学のご案内
2017年6月19日 11時59分標記の件につきまして、ご案内と参加申込書を掲載いたします。
参加申込みは、下の様式に中学校ごとに取りまとめ、6月27日(火)までにお願いいたします。
多数のご参加をお待ちしています。
H29体験入学案内.pdf
H29 参加申込書.docx
標記の件につきまして、ご案内と参加申込書を掲載いたします。
参加申込みは、下の様式に中学校ごとに取りまとめ、6月27日(火)までにお願いいたします。
多数のご参加をお待ちしています。
H29体験入学案内.pdf
H29 参加申込書.docx
6月7日(水)5・6校時に、いわき明星大学の先生をお招きして、「大学教授による模擬授業」が行われました。
生徒たちは、講義に興味深く耳を傾けていました。また、実際に大学で行われている授業の一端を体験し、おおいに刺激を受けていました。
○吉川真一氏による「薬の正しい飲み方・使い方」の様子
○西村康平氏による「英語とカタカナ語はどう違う?」の様子
本日から衣替えということで、本校でも県下一斉服装指導の一環で、登校時に呼びかけ運動を行いました。
あいにくの雨模様でしたが、PTAの方と生徒会役員も参加し、元気にあいさつと呼びかけを行いました。
5月29日(月)に台湾高校生(中山高級中学)32名が来校し、本校生と交流しました。
歓迎式では、両校の代表者のあいさつ、学校紹介、記念品の交換等を行いました。
吹奏楽部の演奏を行いました。
台湾高校生が「踊るポンポコリン」の曲に合わせてダンスを披露しました。
その後、バスケットのフリースロー対決を行い、最後は全員で「世界に一つだけの花」を歌いました。
また、本校観光ビジネス科の2年生と折り鶴を折る活動で親交を深めました。
短い時間でしたが、楽しく有意義な交流となりました。
両校生徒の良い思い出になったことでしょう。中山高級中学の皆さん、またおこしください!
本日朝の登校時間に、猪苗代警察署の方が来校され、非行防止及びツーロックの広報活動を行いました。
本校の生徒会役員及び生活委員の生徒も参加し、登校してくる生徒に元気に挨拶をしていました。
「いじめ防止対策推進法」が施行されて、3年が経過しました。みなさんは、
この法律を知っていますか?
本校にも、「学校いじめ防止基本方針」があります。その一部を掲載しまし
たので、参考にして下さい。
いじめ対策委員会だより.pdf
★4月22日(土)、本校視聴覚室を会場に後援会総会・PTA総会が行われました。
★11時30分より、後援会総会が行われ、堀悟会長のあいさつからはじまり、事業報告、会計決算報告や、事業計画、予算案が審議されました。
★また、11時50分よりPTA総会が行われました。阿部達也PTA会長のあいさつの後、事業報告、会計決算報告の審議が行われました。
★役員改選が行われ、PTA会長の阿部達也様のあいさつがありました。
★新会長の星野公雄様のあいさつがあり、新役員の方が紹介されました。
★その後、今年度の事業計画と予算案が承認され総会は盛会のうちにお開きとなりました。
総会終了後、PTA表彰式が行われ阿部達也前会長が表彰者を代表して感謝状を受賞しました。
長年にわたり、PTA活動を支えていただきました方々に改めて感謝申し上げます。
★13時30分から学年PTAが開かれました。
今年度の学年スタッフの紹介や教務部、生徒指導部、進路指導部の各部と学年からの説明と質疑応答がありました。
各学年会の様子です。
〇3学年
〇2学年
〇1学年
★その後、クラス担任との面談も行われました。
長時間にわたり、お疲れ様でした。
今年度も家庭と学校が連携しながら、生徒の育成に取り組みますのでよろしくお願いいたします。
4月10日(月)午後2時より、本校体育館において、
平成29年度第70回入学式が挙行されました。
式当日は多少寒かったものの好天に恵まれ、
普通科24名、観光ビジネス科11名の新入生が
佐藤京治校長より入学を許可されました。新入生は、
真新しい制服に身を包み、立派に式典に臨んでいました。 式の後は各HR教室に移動して、担任の先生からの
話しを聞きました。
保護者の方々は式の後PTA入会式に臨みました。
PTA入会式終了後は、保護者の方々も各教室に移動しHRに
出席しました。本校に入学した喜びを新入生とともに実感してい
るようでした。
新入生を迎え、学校内には活気があふれているようです。
本日3月15日(水)に、2学年で進路ガイダンスを行いました。仕事や社会の仕組みを確認したり、会社づくりゲームを行って仕事の適性について考えたり、模擬面接を体験したりしました。進路意識も高まったので、4月から良い形で3年生を迎えられそうです。
進路ガイダンス日程
08:50~09:50 Lesson1「コミュニケーション力を高める」
09:50~10:40 Lesson2「仕事・社会の理解」
10:50~11:40 Lesson3「会社づくりゲーム」
11:50~12:40 Lesson4「自分を知り、表現する」
13:20~14:40 Lesson5「面接を体験する」
14:40~15:00 まとめ、質問タイム
図形伝達ゲームの様子
模擬面接の様子
本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。