今年度の公務員講座が5月13日(月)からスタートしました。
3年生:1名、2年生:7名、1年生:9名の計17名の参加です。
生徒全員が、ケイセンビジネス公務員カレッジの佐久間先生の講義
を真剣に受講していました。
昨年度はこの講座を受講していた3年生5名の生徒全員が公務員
試験に合格し見事自分の目標を達成しました。
公務員試験合格の道は簡単なものではありません。この講座で、
卒業した先輩に負けないくらい努力を重ね、ぜひ“合格”の2文字を手
にしてください。


4月11日(木)磐越西線が雪のため一部運休となっております。
磐越西線を利用している生徒は、自宅で待機して下さい。列車運行が再開しない場合は、
出席停止扱いと致します。
3月20日(水)賞状伝達式・終業式
賞状伝達式では学年皆勤賞や各種検定試験の合格者、本校のJRCインターアクト委員会が福島県高等学校青少年赤十字指導者協議会から会長功労賞の団体表彰をいただき、その授与を行いました。



終業式では、校長先生からは「最善の工夫と最大限の努力」をして欲しいという生徒へのメッセージと、教務主任、生徒指導主事、進路指導主事から1年間の反省と次年度に向けた目標の設定について話がありました。

観光ビジネス科の1年生は「観光Ⅰ」の授業で、猪苗代町内の観光資源を視察し、
郷土の観光事情等について学習してきました。
今年度の最終授業で生徒たちが考えた「猪苗代町の地域活性化」に関するプレゼン
テーションを行いました。


3月19日(火)
本日、本校音楽室で吹奏楽部の校内演奏会を行いました。1年間の締めくくりとして、「ルパン3世」、「シュガーソングとビターステップ」、「上を向いて歩こう」の3曲を演奏しました。たくさんの生徒や先生方に来ていただき、素敵な演奏会になったと思います。一生懸命練習してきたトロンボーンとアルトサックスのソロパートも、きれいに響かせることができました。
今年は会津地区・県の音楽発表会、ばんだい祭り、野球部の全校応援、老人ホームへの慰問演奏、壮行会での演奏など、演奏する機会をたくさんいただきました。中でも第3回定期演奏会にはたくさんの方からのご協力もあり、多くの方に足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。来年度も頑張ります!



猪苗代高校の図書室はつねに最新の本をそろえています。
3学期も新刊が続々入荷中です。生徒の皆さん、積極的に
図書室に足を運びましょう。きっと素敵な本との出会いが
待っていると思います。
(↓映像化された作品もたくさんあります)
まもなく3年生の卒業式。今後は2年生が来年の卒業に向けて本格的に
動き出すことになります。2月14日に進学、公務員、就職など各分野に
分かれての進路ガイダンスが行われました。ひとりひとりが来年を見据え、
真剣な表情で話を聞く姿が印象的でした。

2月7日(木)LHRの時間に、高校1年生が進路ガイダンスを行いました。
各業種の専門学校、短大、大学の方に来ていただき、生徒たちはメモをとりながら熱心に先生の話に耳を傾けていました。
生徒たちは自分たちが興味のある分野の学校の説明ブースに参加し、様々な話しや質問ができ、自分の将来へのイメージが出来たのではないでしょうか。

