令和7年7月3日(木)
地元中学校の探究担当の先生から連絡。
「実家に置いたまま使っていない蕎麦打ち道具、よかったら使ってもらえませんか?」
いやいや、とても嬉しいお話。

2・3年生蕎麦班、蕎麦探究。
それぞれに活動が前進していってくれることでしょう。
とりあえず、7月31日。中学生一日体験入学にて、最高の蕎麦を振る舞います!
地域探究、猪苗代学、猪苗代蕎麦PR探究、猪苗代蕎麦PR班
6月8日(日)に猪苗代町社会福祉協議会主催の「つながろう猪苗代」に本校3年生2名が参加しました。当日は図上訓練DIGを猪苗代町の大人たちに混ざって班ごとに活動しました。



初めて会った大人たちとのグループワークに初めは緊張気味でしたが、時間が経つにつれ自分の意見を積極的に発言する姿が見られました。
令和7年6月11日(水)放送予定 NHK総合『激突メシあがれ』出演のお知らせ
地域探究『猪苗代学』。
「猪苗代蕎麦PR探究」の生徒たちがこの春、あるテレビ番組の収録に参加しました!
その番組の名前は『激突メシあがれ』(NHK総合)。
素人参加型の「オリジナル創作料理」対決番組です!
放送予定日は6月11日水曜日!夜7時57分!
大河ドラマ『べらぼう』とのコラボ回となります!
放送を直前に控えながら、よろしければぜひ下記URLから公式noteの該当記事をご覧になり、放映までの予習をなさってください。
生徒たちの活躍、どうぞ楽しみにご覧ください!
【放送予定日】
令和7年6月11日(水)夜7時57分(NHK総合)
https://inawashiro-hs.note.jp/n/nf88e32714e83?sub_rt=share_pw【猪苗代高校公式note】

地域探究、猪苗代学、猪苗代蕎麦PR探究、メシあがれ、NHK
令和7年5月30日(金) 時事通信社さまに取材いただきました!
金曜日の地域探究『猪苗代学』の時間。
この日も全校生徒は、学校の敷地内外に飛び出し、自由に探究活動と向き合います。
職員室を覗いても、残っている教員は誰もいない。
それが猪苗代高校、いつもの金曜日の風景です。


そんな活動の様子をご覧になりたいと、時事通信社の記者さまが取材にいらしてくださいました。
生徒たちも自分たちの活動について、当たり前のように言葉にします。
なんだか普段の授業のときより、堂々と話しているような。
まあ、そんな様子を目に出来ることも含めて、とても有意義な金曜日となりました。


地域探究、猪苗代学、時事通信社
5月30日(金)猪苗代町役場を訪問し、二瓶盛一町長へ6月11日(水)19時57分よりNHK総合で放送予定の「激突メシあがれ」の出演報告をしました。


猪苗代町役場の皆さんにもお知らせいただけるとのことでした。
二瓶町長はじめ猪苗代町役場の皆様方、お忙しいところ時間を取っていただきありがとうございました。
宇川ブルーベリー園様のブルーベリーを使ったドリンクを試作中です。ブルーベリーをジュレ状にして炭酸飲料と混ぜます。

強炭酸とサイダーで試してみました。それぞれ良い点と課題点が見つかったので、これから改良していきたいと思います。
続いて蕎麦班です。本日は特別非常勤講師の渡部さんがいらっしゃらないので、3年生が2年生に蕎麦打ちの指導をしました。まだ打ち始めて期間が経っていないのに、上手に打てていて驚きました。

3年生は水曜日の放課後に蕎麦打ちの練習をしているので、後輩に負けないように頑張ります!!
令和7年6月11日(水)放送予定 NHK総合『激突メシあがれ』出演のお知らせ
地域探究『猪苗代学』。
「猪苗代蕎麦PR探究」の生徒たちがこの春、あるテレビ番組の収録に参加しました!
その番組の名前は『激突メシあがれ』(NHK総合)。
素人参加型の「オリジナル創作料理」対決番組です!
放送予定日は6月11日とまだ少しだけ先になります。
ぜひ下記URLから公式noteの該当記事をご覧になり、放映までの予習をなさってください。
生徒たちの活躍、どうぞ楽しみにご覧ください!
【放送予定日】
令和7年6月11日(水)夜7時57分(NHK総合)
https://inawashiro-hs.note.jp/n/nf88e32714e83?sub_rt=share_pw【猪苗代高校公式note】

地域探究、猪苗代学、激突メシあがれ、猪苗代蕎麦PR探究
令和7年5月16日(金) 人生はじめての蕎麦販売。
2年生、ゼミ制グループ別探究。
この日の蕎麦班の活動は、いよいよ蕎麦販売にむけた蕎麦打ち作業。


師匠でもある渡部清人さんのチェックを受けて、なんとか販売の許可を受けることができました!
とは言え、「販売の許可」といってもお客さんは先生方や学校関係者。
売り上げは、翌週の蕎麦打ち用の「蕎麦粉代」にかわります。


先週作成した、オリジナルの「蕎麦のゆで方」レシピを添えて、放課後の販売はにぎわっていました。
次回は必ず購入するぞー(探究担当)

地域探究、猪苗代学、猪苗代蕎麦PR班