同窓会

  猪苗代町内唯一の高等学校である本校の卒業生は、地元はもちろんのこと県外、海外でも広く活躍されております。
 平成20年度には本校第2回卒業生である秋山昇様所蔵のオオタカ幼鳥の剥製をご寄贈いただきました。また、同窓会からは、そのケースをご寄贈いただきました。本校の応援歌にも歌われている若鷹ですので、シンボルとして大切にさせていただきます。
 これからも母校へのご支援ご協力よろしくお願いいたします。

【同窓会会則】
◆目的
 会員相互の親睦を図り、母校生徒ならびに職員との友誼を厚くし、母校を援助し、その発展を図ること。

◆事業内容
 ○母校各種事業の後援    ○総会、後援会等の開催
 ○会報の発行        ○その他必要と認めた事項

同窓会総会の様子等(リンク)

後援会

🏫 後援会のご案内とご支援のお願い

 日頃より、本校の教育活動および生徒たちの活動に対し、温かいご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

🤝 地域に支えられる後援会の仕組み

 本校の後援会は、保護者の皆様に加え、地域の世話人の方々が広く一般家庭を訪問し、会費(協力金)をいただくという独自のシステムで運営されています。

 町をはじめとする地域の皆様からの温かいご支援ご協力こそが、生徒たちの活動を支える大きな力となっています。皆様からお預かりした大切な会費(協力金)は、部活動をはじめとする生徒の様々な活動の援助および本校の広報活動のために、責任をもって活用させていただいております。

皆様の長年にわたるご厚意に、教職員一同、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。


✅ 後援会のご紹介

【後援会会則の概要】

項目 内容
◆目的 生徒の健全な育成に資する活動の援助活動
◆会員(協力金納入の方)

目的(生徒活動の援助)に賛同する地域の有志の方々、本校PTA会員、同窓会会員、本校関係者。

◆主な事業内容 * 各種大会出場の援助および体育施設の整備補助、探究活動の補助他
* 本校に関する広報活動(地域みらい留学関係広報費用他)
* その他、本会目的達成のために必要な事業

🎁 生徒の活動へのご支援(協力金)のお願い

本校の生徒活動にご支援いただける方を随時募集しております。皆様の温かいご協力を心よりお願い申し上げます。

  • 一口: 1,000円

  • 口数: 何口でもお受けいたします。

🔹 お申込み方法

  1. 【お電話・FAXによるご連絡】

    ご支援いただける方は、まず下記までお電話またはFAXでご連絡ください。折り返し、金融機関への振込先口座をご案内させていただきます。

  2. 【学校事務室での受付】

    本校事務室窓口でも直接お受けしております。その場で領収証をお渡しいたします。

【後援会事務局】

担当 後援会事務局長(教頭)
TEL (0242) 62-3125
FAX (0242) 63-0650