【授業風景】「言語文化」桜を眺め歌を詠む
2024年4月16日 10時41分令和6年4月16日(火)
1年生国語「言語文化」の授業。
最初の単元は、俵万智さんの『さくらさくらさくら』。
授業の導入として、今日は校庭に出て実際に「春」の歌を詠んでみました。
郡山や会津若松からピークがずれて、猪苗代の桜はまだ7分咲きといったところ。
よい歌が浮かんできたでしょうか。
令和6年4月16日(火)
1年生国語「言語文化」の授業。
最初の単元は、俵万智さんの『さくらさくらさくら』。
授業の導入として、今日は校庭に出て実際に「春」の歌を詠んでみました。
郡山や会津若松からピークがずれて、猪苗代の桜はまだ7分咲きといったところ。
よい歌が浮かんできたでしょうか。
本校の「進路だより」を掲載しています。
進路だよりをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。