News&Topics
KFB福島放送 シェアスポ で紹介されました
本校スキー部の生徒が、KFB福島放送 シェアスポ から取材を受けました。
番組が Youtube と連動しているので、映像がご覧になれます。
観光ビジネス科3年2組 観光実践「旅行企画書」プレゼンテーション
1月19日(水) 3・4校時 場所:本校視聴覚室
3年間、観光の授業でお世話になりました特別非常勤講師の先生をお招きし、「旅行企画書」のプレゼンテーションを行いました。
観光実践の卒業課題として、2泊3日の「猪苗代満喫 マイクロツーリズム旅行プラン」を作成しました。テーマ・タイトル・コンセプト・ターゲットを設定し、2泊3日の旅行プランを発表しました。企画内容・プレゼンテーション力を他者評価し、最も評価が高かった「ベストプラン」に選ばれた生徒は、2月19日(土)に行われる「学習発表会」で発表します。
学習発表会の準備に向けて
2月3日から2年生も登校しました。
2月19日に予定している学習発表会。臨時休業もあり、準備のための時間が十分にとれないところではありますが、当日の発表に向け、各学年で精一杯取り組んでいます。
前期選抜の出願が始まりました
前期選抜の出願が2月3日に始まりました。
出願期間は、2月3日~2月8日正午まです。
来校される皆様へ お願い
学校にお越しの際は、事務室入り口前で手指消毒、自動検温、問診票などへ記入いただき、ベルでお知らせください。
コロナ感染拡大防止策として取り組んでおりますので、お手数でも、ご理解とご協力をお願いいたします。
学校再開しました
今日2月1日から学校を再開しました。
今日は、3年生と1年生の登校日でした。感染対策を徹底し1日を過ごしました。3年生は、明日2月2日から自宅学習となります。
学校再開について
明日2月1日(火)から学校再開します。
関係機関との連携や教育委員会との協議を通し、段階的に学校再開することとしました。3日(木)から全学年の登校となります。状況を確認しながら対応していきたいと思います。
多くの皆様にご心配をおかけいたしました。今後も、さらに感染防止対策を講じた上で学校教育を充実させて参ります。
第73回福島県総合体育大会スキー競技会 ボランティアでも協力
国民体育大会の予選も兼ねる標記大会が、1月17日~19日にかけて、猪苗代スキー場 、猪苗代町クロスカントリースキーコース等で開催されました。
今回は、本校スキー部だけでなく、本校生徒(ボランティア)も係員などの仕事で参加しています。吹雪の日もありましたが、大会成功に向け一生懸命頑張ってくれました。
第67回福島県高等学校スキー大会 結果
1月13日~15日に標記大会が行われました。
大雪で会場や競技時間の変更などあり、調整が難しかったところもありますが、一人一人頑張ってくれました。県総体、東北大会、インターハイと大会が続きますが、大会ごとに修正点を改善しながら大会に臨んでくれると思います。応援ありがとうございました。
入賞者は以下のとおりです。
【アルペン競技】 於:だいくらスキー場
大回転 男子 第5位 溝井 陽向(2年)
大回転 女子 第1位 猪俣 みなみ(1年)
回転 男子 第3位 溝井 陽向(2年)
回転 女子 第2位 猪俣 みなみ(1年)
※ 男子3位、女子4位以内がインターハイ出場
【クロスカントリー競技】 於:檜枝岐七入クロスカントリーコース(クラシカル)
伊南クロスカントリーコース(フリー)
クラシカル 男子 第1位 鈴木 有人(3年) 第2位 安部 拓海(2年)
クラシカル 女子 第1位 横澤 亜美(3年)
フリー 男子 第1位 鈴木 有人(3年) 第2位 安部 拓海(2位)
フリー 女子 第1位 横澤 亜美(3位)
※ 男女とも4位以内がインターハイ出場
【学校対抗】 男子 第2位 女子 第1位
第1回 進路体験発表会
1月13日には「進路体験発表会」がありました。
就職試験や大学等入試を経験した3年生の代表が、1・2年生に向けて説明等をしました。事前の質問事項等に対して、回答したり、助言したりしする形態で行いました。1・2年生はメモをとるなどしながら、みんな真剣に話を聞いていました。