Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
令和6年10月29日(火)
いよいよ今週土曜日(11月2日)に迫った「学びの収穫祭」。
3年生外来種ウチダザリガニ活用探究では「エビ油」があるなら「ザリ油」もあってよいだろうということで、絶品『ザリ油そば』を提供します。
そこで使う麺は、地元猪苗代町「清水屋製麺所」の麺。
実はじつは、昨年度までウチダザリガニ探究で活動していた卒業生の就職先なんです。
この日の放課後、後輩たちへのエールも兼ねてなのか、先輩自らが麺を配達してくれました。
地域探究「猪苗代学」がスタートして5年。
学びを重ねた先に、このような素敵な瞬間が待っているのだと実感することができました。
改めまして11月2日土曜日、天候は悪くとも、全校生一同皆さまの来場を心よりお待ちしております。
令和6年11月2日(土)
『学びの収穫祭』
開催時間 9:30~15:00
場 所 福島県立猪苗代高等学校
地域の皆さまへ感謝を込めて、日頃の「学び」の成果を提供します。
秋の連休初日。
天候は雨模様の予報ですが、雨なら雨での素敵なプログラムで皆さまの来場をお待ちしております。
ぜひお気軽に足をお運びください。
プログラム詳細(公式note)
→https://x.com/inako_tan9
最新情報(公式X)
→https://inawashiro-hs.note.jp/n/n3e12a2a9e1d9?sub_rt=share_pw
猪苗代高校公式note「【11.2開催】採れたての「学び」に感謝を添えて。」をアップしました。
いよいよ11月2日(土)に迫った「学びの収穫祭」。
当日の天候はどうやら雨の模様??
ですが、晴れなら晴れで、雨なら雨の活動をできるのが猪苗代高校生の強み。
ぜひ、このnote記事をお読みになり、プログラムの予習をして来場ください。
生徒と大人、皆で手を取り合ってお待ちしております。
今回も写真多めです。
ぜひごゆっくりとご覧ください。
フォロー、スキ(いいね)もどうぞよろしくお願いいたします。
↓下記リンクから公式noteへと移動ください。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n3e12a2a9e1d9?sub_rt=share_pw
猪苗代高校公式note「蕎麦打つ高校生と新たな蕎麦メニューの提案。」をアップしました。
2年生ゼミ制グループ別探究のいち取り組み。
猪苗代蕎麦PR班の活動についてです。
写真多めですのでぜひごゆっくりご覧ください。
フォロー、スキ(いいね)も気に入っていただけましたらお願いします。
↓「猪苗代高校」公式noteへはこちらからどうぞ。
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n7decebcd36bc?sub_rt=share_pw
令和6年11月2日(土) 「学びの収穫祭」が開催されます!
地域探究「猪苗代学」成果披露、「学びの収穫祭」を開催いたします。
令和6年11月2日、土曜日。
会場は猪苗代高校。
秋の連休を利用して、ぜひ紅葉の猪苗代へ足をお運び下さい。
猪苗代高校「公式X」にて日々更新しています「あれも、これも」味わっていただけるよう、生徒たちは全力で準備中です。
皆さまの来場、心よりお待ちしています!
→https://x.com/inako_tan9(猪苗代高校「公式X」)
※「学びの収穫祭」に向けた日々の活動について、タイムリーに更新中です。ぜひフォローをよろしくお願いします。
令和6年9月28日(日) 「みらい育成アワード2024」に参加してきました!
猪苗代高校では、地域探究「猪苗代学」を進めるにあたり「三菱みらい育成財団」の助成を受けて活動しています。
この日、東京にあるJPタワーを会場として「みらい育成アワード2024」が開催され、そちらに参加してきました。
全国からたくさんの参加者が集まる中、とてもとても刺激の大きい時間となりました。
全国の学校やそれを支える教育関係者、そして自立的に活動を進める生徒、学生さんたちの取り組みの様子を拝聴し、あっという間に時間が過ぎてしまったように感じます。
猪苗代高校として、「地域と学校との連携」は全国のどこの活動にも負けていないと実感できたことも大きな収穫だったかと思います。
そして、同時に学ばせていただくことも非常にたくさんありました。
情報を共有させていただいた全国の参加者の皆さま、大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
令和6年9月27日(金)1年生観光フィールドワーク
猪苗代町並びに周辺地域を6エリアに分け、およそ25施設への訪問により実施することができました。
生徒自身によるおよそ2ヶ月に及ぶ準備、計画期間を経て、無事に生徒たちが笑顔で戻ってきてくれたことをとても嬉しく思います。
きっと普段の授業では味わうことのできない、刺激的で充実した時間だったのだろうと思います。
生徒自身によるアポ取りへの対応をはじめ、訪問時にもさまざまなご配慮があったと伺っております。
改めまして、すべての施設、事業所の皆さまに心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
令和6年度1年生観光フィールドワーク 《訪問先、活動一覧》順不同、敬称略
◎猪苗代町内班(土津神社、磐椅神社、とんとん、はじまりの美術館、あるぱいんロッジ)
◎野口英世生家周辺班(長照寺、野口英世記念館、感染症ミュージアム、世界のガラス館)
◎中ノ沢班(宝来堂製菓、坊主ヶ滝、小西食堂、日乃出屋物産店、中ノ沢こけし発祥の地、絵付け体験)
◎猪苗代東部班(道の駅いなわしろ、cafe entotsunoki、リステル猪苗代)
◎裏磐梯班(LakesideinnBeehive、ヒロのお菓子屋さん、磐梯山噴火記念館、諸橋近代美術館)
◎磐梯町班(南ヶ丘牧場、道の駅ばんだい、彗日寺)
その他の訪問先での活動の様子は、今後「猪苗代高校公式note」にて更新予定です。
ぜひそちらもチェックください。
→https://inawashiro-hs.note.jp/(猪苗代高校 公式note)
【ご案内】福島県教育委員会公式noteにて「ザリ塩ソフト」販売の様子を記事にしていただきました!
8月末に道の駅ばんだい様とのコラボ企画として実施した「ザリ塩ソフト」販売。
実は、会場に教育委員会の方が見えられていたようで、そのときの様子を丁寧に記事にしてくださいました。
大変ありがたいことです。
下記リンクより公式ページへ移動いただき、ぜひ記事を気に入っていただけましたらスキ(いいね)をお願いします。
どうぞご覧くださいませ。
→https://fukushimapref-edu.note.jp/n/n30ab099aa0e1?sub_rt=share_pw
(福島県教育委員会公式note 「ザリ塩ソフト」販売の記事)
→https://inawashiro-hs.note.jp/
(猪苗代高校公式note よろしければこちらもフォローお願いします)
令和6年9月17日(火) 第1回コミュニケーションワークショップ
猪苗代高校では地域探究「猪苗代学」にてたくさんのインプットする学びを実践しています。
吸収したものをしっかり言語で身体で表現できるように、アウトプットの手法を学びます。
▲協働的能力と姿勢を育成します。
今年度も東京や仙台から講師の先生方をお招きしてのこの時間。
猪苗代高校生の秘められたポテンシャルに目を見張ります。
皆、実は表現することが嫌いじゃないんですよね。
今回は1年生単独コマ、2・3年生が合同での実施でしたが、第2回となる11月の実施では全校一斉に活動する予定。
今から楽しみです。
令和6年9月13日(金) 磐梯山登山
多少雲はかかったものの、無事に全校生による磐梯山登山を行うことができました。
▲登山中、振り返ると目の前には「猪苗代湖」が。
自然豊かな磐梯山や猪苗代湖に囲まれた猪苗代高校。
この磐梯山登山は、1年生たちにとって「防災」学習も兼ねています。
▲山岳会の方の説明に皆、耳を傾けます。
実際にその足、全身で磐梯山を感じながらの「防災学習」。きっと忘れられない体験になったはずです。
国立磐梯青少年交流の家の皆さま、福島自衛隊会津若松出張所の皆さま、山岳会の皆さま、そして保護者の皆さま、ご協力心より感謝いたします。
▲「防災学習」として登山にのぞむ一年生たち。
大きな地図で見る
〒969-3111
福島県耶麻郡猪苗代町
字窪南3664番地
TEL 0242-62-3125
FAX 0242-63-0650
無断での文章・画像などの複製、転載を禁止します。copyrightⒸ2024 all rights reserved.