ブログ

カテゴリ:JRC委員会

晴れ ひまわりが咲きました!

春先に植えたひまわりが咲きました。JRCインターアクトの生徒が毎日欠かさず水をあげていました。
暑い日が続きますが、元気いっぱいに咲いています。

校内緑化活動その2

5月に植えた花の苗が満開になりました。JRCインターアクトクラブの生徒が朝と帰りに毎日水をあげています。


ひまわりもだいぶ大きくなってきました。花が咲くのが楽しみです。

校内緑化活動

JRC委員会で前庭の緑化活動を始めました。

まずは栄養のない粘土質の土を掘ります。大小の石がたくさん出てきて苦労しました。
     

次に花壇用の土をたっぷり入れます。だいぶ花壇らしくなってきました。


いよいよ花の苗を植えます。


きれいな花が咲きますように。

会津地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンター開催

絵文字:星8月7日(金)、本校にほど近い地元猪苗代の国立磐梯青少年交流を会場に、会津地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンター(TC)が開催され、本校からJRC委員5名と生徒会役員1名の計6名が参加しました。全体では4校20名余の参加となりました。事務局の喜多方桐桜高校さんには、猛暑の中の準備・運営にご尽力頂き、誠にありがとうございました。この場をお借りし御礼申し上げます。

             
                 ◎防災教育の一環として、ハイゼックスを使った野外炊飯にチャレンジ。破裂しませんように絵文字:困った 冷汗
                       
                       ◇昨年度は会津地区から様々なJRC活動への参加がありました。
                       今回は「フィリピン派遣」「国際交流集会Mt.Fuji」「スタディーセンター」
                       参加者からの報告を聞くことができました。


                        
                       ◆昼食は、自分たちが準備したハイゼックスによる炊き出し米に
                       カレーをかけていただきました。
                   
                       
                       ●午後は、日赤県支部の金子先生による「赤十字概論」と、
                       救急法という定番のプログラム。
                       △猪苗代にしては暑い中、皆さんお疲れさまでした。

今年も「トライアスロンinあいづ大会」にボランティア参加


第17回 うつくしまトライアスロンinあいづ大会


★大会が近づいてきました。今年も猪高生20名余が大会運営ボランティア
としてお手伝いさせて頂きます。スタッフ・ボランティアとしてはおそらく最年少
グループであろうと思われます。未経験の生徒も多く未熟な面は多々あります
が、若さを発揮し全国から参加する選手の皆さんをお迎えしたいと思います。

 
                          
例年、生徒会役員・JRC(青少年赤十字)委員・スキー部員等に、さらに有志を加えた
メンバーで臨んでいます。(昨年、大会を振り返って綴ったブログの中で、受け付けに従事
する本校生ボランティアを紹介して頂いた参加者がいらっしゃいました。ありがとうございま
した。・・・ただ、本校には放送部は無く、ボランティアの大半は、上記のような生徒達です。)


絵文字:星ところで・・・今年のボランティアは22名が登録していますが、2日間とも
参加できない生徒もおり、若干人数不足です。(特に~22日の土曜日!)
                    ↓
絵文字:良くできました OKそこで絵文字:重要あと数名分、本校OBや教職員の方々の中で、「手伝っても良い」と
判断された方は、〔担当 鈴木(浩)〕までご連絡下さい。よろしくお願いします。

  ◎会場は、猪苗代湖・天神浜(スイム・バイクスタート地点)
 ◆22日(土) 9:50学校集合(現地には10:00~) ~17:00頃(学校解散17:15)
 
          〔選手への配布物袋詰め作業 選手受付 等〕 ※昼食付き
 ◇23日(日) 5:45学校集合(現地には 6:00~) ~11:30頃(学校解散12:00)
          〔当日受付 給水 会場撤去作業 等〕     ※朝食付き


 ★予告 10月4日(日)に実施される「第9回ジンギスカップin磐梯高原/南ヶ  丘牧場 MTB フェスティバル 2015」も厳しい日程です。本校教職員や本校OBの中で興味関心のある方は、上記と同様にお申し出下さい。

第2回 高校生のためのボランティア養成講座(at猪養)

◎7月11日(土)、猪苗代養護学校で「第2回  高校生のためのボランティア養成講座」が開催され、本校からはJRC委員4名が参加しました。この講座は、障がい者への理解を深め、交流を活発化する目的で、今年度から猪養さんで始められた企画です。全4回の内、第1回は5月に開催された「運動会」でした。次の第3回は10月の「いなっ子まつり」(旧学習発表会)になりますので、例年通りボランティアとして参加する予定です。
                 
本校生の他、喜多方東高校、仁愛看護専門学校、猪養PTAの皆さんが参加しました。最初の田中校長のあいさつでは、この講座を企画した目的について、地域社会との連携や若い世代の障がい者への理解の向上などを中心に述べられました。

猪養・特別支援教育コーディネーター・佐藤玲子先生の講義「障がいってなに?」では、様々な障がいの種類について、著名人の例を用いてわかりやすく説明して頂きました。発達障害では、エジソンやアップル社創業者のスティーヴ・ジョブズ、ハリウッドスターのトム・クルーズの例に参加者は驚きながらも理解を深めていました。また、利き腕とは逆の腕・手で作図をしてみるなどの疑似体験にもチャレンジしたりしました。


★この後、参加者は4グループに分かれて、「我が子とのかかわりを通して」をテーマに、保護者とグループトークを行い、その後は同窓会・PTA合同親睦会に参加し、昼食を共にし、レクリエーションにも参加させて頂きました。

県高校青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンター

★7月9日(木)~10日(金)の2日間、地元「国立磐梯青少年交流の家」で開催された福島県高等学校青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンター(TC)に、JRC委員4名で参加してきました。本来は3日間のプログラムですが、11日(土)に複数のボランティア活動等があり、期間短縮で参加させていただきました。
 
         
               県内各校から70名余の参加生徒・教員が参加
          
 
 
 
          
         ★ほとんど初対面の参加者同士でグループ(HR)をつくり、議論や交流を
         深めていくこともTCの醍醐味の一つですね。 
        
        ★顔に色とりどりのシールを貼り、トランプを使って、遊んでいるわけでは
         ありません。(遊びの要素も十分ですが) 「VS(ボランタリーサービス)・
         先見」の講義で、言葉が通じない相手とのコミュニケーションや困っている
         人への対応などを学んでいます。
          
         ★HR対抗のFW(フィールドワーク)の関門は、外ばかりではありません。
         (救急救命の関門で悪戦苦闘。)       
 
                      
 
         ★分科会での学習成果も発表。(上写真は、防災教育で学んだことを紙
         芝居を使って発表中。)
         
         
 
         ★これも分科会(ボランティア活動)の成果発表の一コマ。高齢者向けの
         体操を考案し、みんなで実践してみました。

         ※今回、最終日まで参加できなかったため、最大の難関、学校生活にお
         おける課題解決の方策を考える「WS(ワークショップ)」に十分に取り組め
         なかったのは、残念でした。
   

平成27年度・県JRC春の総会

6月5日(金)、郡山市労働福祉会館にて・・・
平成27年度福島県高等学校青少年赤十字連絡協議会・総会(春の総会)
・・・が、加盟校生徒・顧問併せて160名余が参加し開催され、本校からも県役員2名を含む7名のJRC委員が参加しました。

★↑講演では、東日本大震災時の日赤医療チームによる緊迫した救援活動の様子を、
当事者である職員の方から改めて伺いました。


★↑避難所では、「普通の」高校生が自主的に避難所運営に参加したエピソードも
紹介されました。

★↑恒例?のグループワーク。初対面の生徒同士ですが、「福島の今をどう
伝えるか」について討論を重ねました。

今年も呼んで頂きました「猪苗代養護学校・運動会」

5月23日(土)、澄み渡る青空と吹き抜ける薫風と緑の濃さを増した新緑の摺上原。絶好のコンディションのもと開催されていた猪苗代養護学校・運動会。 今年もお手伝いをさせて頂き、ありがとうございました。JRC委員7名と有志(生徒会役員)+1名で参加させて頂きました。今年の春、旧3年生の委員がたくさん卒業してしまい、どうなることやらと案じておりましたが、何とかスタートできたようです。いろいろお世話になりました!  
梯山をバックに、まずは入念な打ち合わせ。良い天気です!】
             

【玉入れは盛り上がりますネ! 準備のため働いてます。】

相も変わらず、先生方のMC(マイク・パフォーマンス?)は、温かく、かつ笑えます

【レッツ ダンシング!】

【終了後、猪養生徒会よりヒマワリの種を頂き、記念撮影。】

猪苗代養護学校「いなっ子まつり」にボランティア参加

★10月18日(土)、学習発表会から名称を変更して2回目の猪養「いなっ子まつり」に、今年もボランティアとして呼んで頂き、JRC委員6名で参加しました。
★例年通り、午前中の各部ステージ発表の大道具移動に従事し、昼食を頂きながらの交流後、各部のコーナー(カフェ、野菜・手工芸品・カレンダー等販売、遊びの広場等)のお手伝いをさせて頂きました。
★最後は、お楽しみの外部団体による公演にも参加させて頂きました。今年は、会津若松市のゴスペル・グループ、会津マスクワイア(AIZU Mass Choir)のステージです。フィナーレのダンスも含めて楽しかったですね! また、来年もよろしくお願いいたします。 (※お隣の支援施設―県ばんだい荘のふれあいフェスティバルにもお誘い頂いたのですが、今年は本校の文化祭(若鷹祭)と重なり、昨年に引き続きお応えできず残念でした。) 


ステージのセット運び。働いています。

イベント広場で子どもと同化して?遊んでいます。