活動の様子
スキー部(クロスカントリー) 活動報告
7月28日(日)、スキー部は第40回ローラースキー猪苗代大会に参加しました。
高校生男子 10km
第2位 1-1 鈴木 有人 24分16秒
第3位 3-1 佐藤 豪季 24分42秒
第4位 2-1 湯田 知宙 27分55秒
高校生女子 5km
第1位 1-1 横澤 亜美 16分50秒
猛暑の中、応援に来てくださった保護者の方々に感謝申し上げます。
これからも応援をお願いします。
スキー部(クロスカントリー) 活動報告
スキー部(クロスカントリー)は、6月16日、第44回奥川マラソン大会に参加しました。
当日はあいにくの雨でしたが、選手はそれぞれに良い走りを見せてくれました。
~結果~
○10km高校生男子・一般男子40歳未満の部
第5位 1-1 鈴木 有人 35分24秒
第6位 2-1 湯田 知宙 36分22秒
第9位 2-1 小林 歩夢 37分37秒
○5km高校生女子・一般女子40歳未満
第8位 1-1 横澤 亜美 22分29秒
全員入賞で、全員賞状をもらって帰ってきました!
応援ありがとうございました。
スキー部(クロスカントリー) 活動報告
7月29日(日)
第39回ローラースキー猪苗代大会に参加しました。
猪苗代町内のコースを男子は10km、女子は5km滑ります。
上位の結果を報告します。
高校男子
第1位 蛭田 彪牙(2年) 25分40秒
第2位 佐藤 豪季(2年) 27分24秒
第3位 小林 歩夢(1年) 27分28秒
高校女子
第1位 土屋 菜奈(3年) 17分08秒
日頃の練習の成果が十分に出せた大会となりました。
8月は、合宿が多く入っており、個人として、チームとしてレベルアップできる夏になると思います。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
第39回ローラースキー猪苗代大会に参加しました。
猪苗代町内のコースを男子は10km、女子は5km滑ります。
上位の結果を報告します。
高校男子
第1位 蛭田 彪牙(2年) 25分40秒
第2位 佐藤 豪季(2年) 27分24秒
第3位 小林 歩夢(1年) 27分28秒
高校女子
第1位 土屋 菜奈(3年) 17分08秒
日頃の練習の成果が十分に出せた大会となりました。
8月は、合宿が多く入っており、個人として、チームとしてレベルアップできる夏になると思います。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
ひまわりが咲きました!
春先に植えたひまわりが咲きました。JRCインターアクトの生徒が毎日欠かさず水をあげていました。
暑い日が続きますが、元気いっぱいに咲いています。
暑い日が続きますが、元気いっぱいに咲いています。
校内緑化活動その2
5月に植えた花の苗が満開になりました。JRCインターアクトクラブの生徒が朝と帰りに毎日水をあげています。

ひまわりもだいぶ大きくなってきました。花が咲くのが楽しみです。
ひまわりもだいぶ大きくなってきました。花が咲くのが楽しみです。
スキー部(クロスカントリー) 活動報告
6月
現在、スキー部、クロスカントリー部門の6人は、走り込みを中心に基礎体力作りに励んでおります。体力作りの一環として、6月17日(日)第43回奥川健康マラソン大会に参加しました。

車で1時間半ほどかけて西会津町まで行ってきました。

開会式の様子です。
高校生男子は一般男子に共に61名で優勝を争いました。
10kmの部門に参加です。
結果の順に写真を載せたいと思います。

第13位 青木 剛(10位までが入賞でした、惜しい!!)

第16位 湯田 知宙 第17位 小林 歩夢

第20位 佐藤 豪季

第22位 蛭田 彪牙
続いて女子の部です。
高校生女子は一般女子に共に19名で優勝を争いました。
5kmの部門に参加です。
結果は・・・

第11位 土屋 菜奈(第10位までが入賞でした。あと1人でした。)
毎年、参加させていただいているマラソン大会で、一般の方や
他校の陸上競技部と共に走ることができるので、とても勉強になります。
生徒たちは一生懸命に取り組み、練習の成果を大いに発揮することが出来ました。
7月からはローラースキーの練習会や大会に参加してきます。
引き続き応援をよろしくお願いします!!!
現在、スキー部、クロスカントリー部門の6人は、走り込みを中心に基礎体力作りに励んでおります。体力作りの一環として、6月17日(日)第43回奥川健康マラソン大会に参加しました。
車で1時間半ほどかけて西会津町まで行ってきました。
開会式の様子です。
高校生男子は一般男子に共に61名で優勝を争いました。
10kmの部門に参加です。
結果の順に写真を載せたいと思います。
第13位 青木 剛(10位までが入賞でした、惜しい!!)
第16位 湯田 知宙 第17位 小林 歩夢
第20位 佐藤 豪季
第22位 蛭田 彪牙
続いて女子の部です。
高校生女子は一般女子に共に19名で優勝を争いました。
5kmの部門に参加です。
結果は・・・
第11位 土屋 菜奈(第10位までが入賞でした。あと1人でした。)
毎年、参加させていただいているマラソン大会で、一般の方や
他校の陸上競技部と共に走ることができるので、とても勉強になります。
生徒たちは一生懸命に取り組み、練習の成果を大いに発揮することが出来ました。
7月からはローラースキーの練習会や大会に参加してきます。
引き続き応援をよろしくお願いします!!!
スキー部(クロスカントリー) 活動報告
4月
・競技別強化合宿に参加しました。
・浄土平周辺にて練習を行いました。
5月
・浄土平周辺にて練習を行いました。
↓練習の様子です。

1時間弱登山を行い、目的の場所へ。

会津工業高校の茂木利幸教諭のご指導のもと、会津工業高校の生徒と一緒に練習を行いました。標高1800mということで、普段よりも酸素がうすく、良いトレーニングとなりました。

これから夏に向けてマラソン大会やローラースキー大会に出場し、技術、体力ともに向上させていきます。これからも応援よろしくお願いいたします!!!
・競技別強化合宿に参加しました。
・浄土平周辺にて練習を行いました。
5月
・浄土平周辺にて練習を行いました。
↓練習の様子です。
1時間弱登山を行い、目的の場所へ。
会津工業高校の茂木利幸教諭のご指導のもと、会津工業高校の生徒と一緒に練習を行いました。標高1800mということで、普段よりも酸素がうすく、良いトレーニングとなりました。
これから夏に向けてマラソン大会やローラースキー大会に出場し、技術、体力ともに向上させていきます。これからも応援よろしくお願いいたします!!!
校内緑化活動
JRC委員会で前庭の緑化活動を始めました。
まずは栄養のない粘土質の土を掘ります。大小の石がたくさん出てきて苦労しました。

次に花壇用の土をたっぷり入れます。だいぶ花壇らしくなってきました。

いよいよ花の苗を植えます。

きれいな花が咲きますように。
まずは栄養のない粘土質の土を掘ります。大小の石がたくさん出てきて苦労しました。
次に花壇用の土をたっぷり入れます。だいぶ花壇らしくなってきました。
いよいよ花の苗を植えます。
きれいな花が咲きますように。
2018福島県柔道選手権大会に参加しました。
2月4日(日)に福島市国体記念体育館で2018福島県柔道選手権大会が開催され、本校から3名が出場しました。
残念ながら、初戦敗退でしたが課題も見つかり、実りの多い大会となりました。
残念ながら、初戦敗退でしたが課題も見つかり、実りの多い大会となりました。
平成29年度福島県高等学校スキー大会(クロスカントリー)
1月11日(金)~13日(日)に桧枝岐村において福島県高等学校スキー大会(クロスカントリー)が行われました。
結果は以下の通りです。これからもスキー部へのご声援をよろしくお願いします。
男子10km クラシカル
第2位 青木 剛
第4位 星野 一歩
第5位 増子勇次郎 (以上3名はインターハイ出場)
第8位 蛭田 彪牙
第9位 佐藤 豪季
男子10km フリー
第1位 青木 剛
第4位 星野 一歩(以上2名はインターハイ出場)
第7位 増子勇次郎
第8位 蛭田 彪牙
第9位 佐藤 豪季
女子5km クラシカル
第2位 土屋 菜奈 (インターハイ出場)
女子5km フリー
第2位 土屋 菜奈 (インターハイ出場)
結果は以下の通りです。これからもスキー部へのご声援をよろしくお願いします。
男子10km クラシカル
第2位 青木 剛
第4位 星野 一歩
第5位 増子勇次郎 (以上3名はインターハイ出場)
第8位 蛭田 彪牙
第9位 佐藤 豪季
男子10km フリー
第1位 青木 剛
第4位 星野 一歩(以上2名はインターハイ出場)
第7位 増子勇次郎
第8位 蛭田 彪牙
第9位 佐藤 豪季
女子5km クラシカル
第2位 土屋 菜奈 (インターハイ出場)
女子5km フリー
第2位 土屋 菜奈 (インターハイ出場)
男子リレー
第1位 猪苗代高校(蛭田、増子、星野、佐藤) *インターハイ出場